• HOME
  • ブログ
  • ギア
  • 球が強い。弾き感がすごい。「飛んでいる!」を実感できるミニドライバー

球が強い。弾き感がすごい。「飛んでいる!」を実感できるミニドライバー

曲がったり、うまく飛ばせなかったり……「ここぞ!」というときになかなかうまく打てないドライバーに、苦手意識がある人も多いはず。そんな人にぜひ試してみてもらいたいのが、通常のドライバーより小さめのヘッドと短めのシャフトを採用したミニドライバー。「小さい=飛距離が出ない」と思うかもしれないけれど、とんでもない! 

【関連記事】原英莉花のフォローのフェースに注目!どこを向いているかで球筋を操作できる

例えばこの春発売のキャロウェイの新作「ELYTE MINIドライバー」は、「球が強い。弾き感がすごい。“飛んでいる!”を実感できるクラブ」だと、試打した石井良介は言う。昨年モデルよりさらに進化して登場した「ELYTE MINIドライバー」って、一体どんなモデル!?

狙った場所へまっすぐ飛ぶから
狭いコースも安心して攻められる

「ELYTE MINIドライバー」は、ボールが本当に曲がらず、狙った場所へまっすぐ飛んでいく感じが強い。打ち出す場所を意識してスイングできれば、そこにしっかりと飛んでくれます。2打目がどこかへ行ってしまうリスクが激減するので、僕自身、狭いコースや初見のコースでのラウンド時も安心して攻めることができました。


石井良介
●いしい・りょうすけ/1981年生まれ、神奈川県出身。PGAティーチングプロ資格をもつプロゴルファー。アマチュアのリアルなスイングや感情に訴えかけるアドバイスが多くのゴルファーを開眼させ、全国で行なうレッスン活動はつねに満員。レッスンの日程はインスタグラム(@ryosuke.ishii.214)などで開示中。


プレーの選択肢や可能性を
広げてくれるミニドライバー

「ELYTE MINIドライバー」は、前作「PARADYM Ai SMOKE Ti 340 MINI ドライバー」と同サイズの340㎤のヘッドを採用したドライバー。しかし同サイズとはいえ、中身が違う。コントロールポイント(フェースに設定された最適な弾道に補正するポイント)が前作よりも大幅に増加したAi 10x FACEや、ポジション弾道調整が可能なウェイトポートなど、「ELYTE」シリーズと同様の進化したテクノロジーを搭載することで、さらにプレーの選択肢や可能性を広げてくれるミニドライバーに仕上がっている。

【Ai 10x FACE】
新フェースの採用で、コントロールポイントが増加し、優しく打てるポイントが進化。芯を外しても、初速・打ち出し・スピン、着弾の範囲も安定! フェアウェイキープをサポートしてくれる

【弾道調整が可能なウェイトポート】
ウェイトポートをヘッド後端の3カ所に設置。低重心化に貢献しながらドロー、ニュートラル、フェードのポジション弾道調整が可能になった。ソール前方には、約5gのスクリューウェイトも搭載されている

前作のミニドラとはどう違う!?
ELYTE MINIドライバーを解説!

01
弾き感・初速感、
フェースに吸い付く感じの
バランスが絶妙!

Ai 10x FACEフェースと言われても、正直最初はピンと来なかったのですが、実際に打つとやっぱり違う! 前作を初めて試打したときも「球がよじれない」「自分がミスをしたときに想像した曲がり幅よりも堪えてくれる」といういい印象があったのですが、「ELYTE MINIドライバー」はそれにも増して、球がよじれない。直進的に鋭く飛んでいくという印象が強い。フェースに当たった感じも前作より弾き感・初速感がありながらも、フェースにスーッと乗るような、吸い付く感じもある。そのバランスがすごく絶妙で「今作の方がさらに鋭く飛ぶ」と感じました。

02
新搭載のウェイトポートで
より細かな調整が可能に!
「まっすぐ飛ばす」を助けてくれる

ミニドライバーは「大きいドライバーが苦手な人向け」という印象ながらも前作(写真左)は、どちらかというと「大きいドライバーを打てる人が、コントロールするクラブ」だった。だけど「ELYTE MINIドライバー」(写真右)は、ウェイトポートが搭載されたおかげで大きいドライバーが苦手な人をもしっかり助けてくれるクラブになっています。前作もネックのアジャスタブルホーゼルでロフトやライ角の調整ができたけれど、捕まえたい、捕まえたくないという要望は人それぞれ。より細かく調整できるようになったことは、今作の大きな変化のポイントだと思います。

03
印象は「ちょっと大きいFW」
コントロールも飛ばしも
叶えてくれる

前作はドライバーを小さくしている印象があったのですが、今作の「ELYTE MINIドライバー」はフェアウェイウッドを大きくした感じの印象。フェアウェイウッドっぽいというか、ちょっと重心が低くて、低スピン感が強いんです。「コントロールはしていく。でもやっぱりちょっと飛ばしたい」という、そのなんとも言えない欲張りなところにうまくマッチしてくれるドライバー。地面からもガンガン打てます。

ELYTE MINIドライバーは
こんな人におすすめ!

「昔は小さいドライバーを使っていた」「大きいドライバーがうまくフィットしない」という人たちがミニドライバーを選ぶのもいいし、ドライバーと3Wの大きさは結構違うから、大型ヘッドしか知らない若い人が「ドライバーと3Wの間の1本」として持つのもいい。狭いゴルフ場で球筋をコントロールしていくという部分においても、いい選択肢になり、可能性が広がります。
いいスコアで回ることを考えたときに「ELYTE MINIドライバー」のような「コースの中に収める可能性と確率が上がるクラブ」を選ぶというのも、道具の使い方・選び方の方向性のひとつだと思います。


ELYTE MINIドライバー
【SPEC】
●体積/340cc ●ロフト角/11.5度、13.5度●ライ角/57度●長さ/43.5インチ⚫︎シャフト/TENSEI GREEN 60 for Callaway(S、SR)●重さ/約328g(S)●価格/8万8000円


写真=相田克己、協力=カレドニアン・ゴルフクラブ

【あわせて読みたい】

人気女子プロの“バッグの中”は何が入ってる?ラウンド中の勝みなみに突撃!

「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選

7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説

関連記事一覧