松山英樹の「1度止まっているように見える」独特のトップ!その理由とは?

今回は、松山英樹選手のドライバースイングを解説。

【関連記事】人気女子プロの“バッグの中”は何が入ってる?ラウンド中の女子プロに突撃!

卓越した柔軟性が可能にするハイトルクなスイング

アドレス〜バックスイング

Point
ワイドスタンスでクラブの遠心力と引き合う準備ができている(画像右)

アドレスでは、かなりスタンスをワイドにとっています。安定感が増すことに加え、下半身の運動は制限されるので、バックスイングで上半身とのねじれが強くなる。テークバック以降も右ヒザがアドレスの時点からほぼ動いていないのに、股関節や肩は深く回っていて、強烈な捻転を作り出しています。

トップ

とても捻転の深いトップです。右股関節にはくっきりとズボンのシワが入っていて、上半身は右肩が奥に覗けるほどねじられています。大きな体の印象とは裏腹に並外れた柔軟性をもち合わせているのでしょう。松山選手は「1度止まっているように見える」独特のトップが特徴的ですが、このポジションから静かに体重移動をしていくからそう見えるのです。

ダウンスイング

Point
体重移動しても左ヒザが逃げていかない(写真左)

ダウンスイング以降、一気に下半身をターゲット方向へ回していきます。このとき上半身が一緒に回ってしまうとア ウトサイド・イン軌道になりやすい。しかし、松山選手は右ヒジの位置が左腕よりも下にあり、これは右上腕が自分から見て、時計回りに回旋してヒジが絞られていることを意味します。

つまり、クラブがスイングプレーンからは外れていないということ。インパクト手前の写真を見ると、左腕とクラブの角度が鈍角に見えます。入射角をゆるやかにしてバックスピンが増えすぎないようにしているのでしょう。

フォロースルー

Point
肩甲骨の可動域が広いので真っすぐな腕がキープされる

フォローでは頭がしっかり残り、クラブヘッドと引き合う関係ができています。アドレス時よりもさらに顔が右を向いているのが引き合いの強さを物語っています。これは首や肩甲骨まわりの柔軟性があるからこそできることなので、アマチュアがマネようとするのはオススメしません。体重はほぼ左足に乗り切っていて、骨盤が左股関節に入っていくきれいな形をしています。

松山 英樹

●1992年生まれ。180cm、90kg。24年度は2月にザ・ジェネシス招待で優勝し、PGAツアー勝利数でアジア勢1位となった。パリ五輪では粘り強いプレーで銅メダルを獲得。勢いそのままにプレーオフシリーズ初戦のFedExセントジュード選手権でも優勝し、「アジア勢最強」の座を絶対的なものにした。

ビューティフル・フェードを繰り出す神業リストワークスイング

アドレス

手元よりもクラブヘッドが少し前にセットされており、フェースの閉じすぎを防いでいます。打球の打ち出し角の確保にもつながるので、低いフックに悩む人はすぐにマネしてほしいですね。

左手のグリップはバックスイング中に左手が掌屈(手の平側へ折る動き)するのを計算に入れ、あらかじめウィークになっています。

バックスイング〜トップ

Point
上半身に対し、下半身の回転はとても少ないので体幹が強くねじられている(画像左)

左腕が地面と平行になったタイミングの写真を見ると、上半身が90度回転しているのに対し、下半身はさほど動いていません。

体幹や股関節が硬いと、この段階で右ヒザが伸びきってしまうことがありますが、コリン選手はアドレス時の右ヒザのポジションをトップまで完全にキープしています。

ダウンスイング

Point
左ヒザが逃げることなく股関節が後方へ回転

右足を強く蹴っているのでヒザがやや曲がりますが、それと同じくらい左足を蹴って左側のお尻を回転させています。

下半身がたくさん回転すると、つられてスイング軌道がアウトサイド・インになることがありますが、彼の場合は上半身のティルト(側屈)でそれを中和しているのです。

インパクト〜フォロースルー

Point
インパクト後に左手首は背屈(甲側へ折る動き)し、フェースの閉じすぎを防ぐ(画像右)

インパクト時の手首の形こそコリン選手の代名詞。左手を掌屈させたままインパクトを迎えています。掌屈をすると通常はフェースが閉じてロフト角が減りますが、ここでアドレス時の「左手ウィークグリップ」が効果を発揮。適切なフェースの向きでインパクトできます。

フォローでは左手首が背屈のポジションに移行。ロフト角を増やし、フェースを開く方向へ手首を開放しています。

Collin Morikawa(コリン・モリカワ)

●1997年生まれ。175cm、72kg。ツアーデビュー2年目でメジャータイトルをふたつ手中に収めるなど、華々しくキャリアをスタートさせる。24年度は安定した成績を残しつつも単独2位が最高位だが、プロ5年目でメジャー2勝を含むPGAツアー通算6勝をあげている、紛れもない天才プレーヤー。

ハイパワー&低負荷な合理的スイング

アドレス

とてもバランスのいいアドレスで、どこをとっても教科書的な構えです。

しいていうならばヒザを曲げる角度が浅く、スッと立っているような印象を受けます。タイガー選手は切り返し以降で沈み込むので、そのための幅をもたせているのでしょう。

バックスイング〜トップ

Point
上半身、下半身、クラブのすべてが同調して動き出す(写真左)

下半身、上半身、そしてクラブが同調して動き出す丁寧なバックスイングです。手元よりもやや遠くにクラブヘッドが動くので、手首でクラブの重みを感じとっています。

また、ほんの少しでもヘッドをアウトサイドに上げていくことで、切り返しの際にインサイドへループさせシャフトへ効率的に負荷をかけることができる。極端なレイドオフやクロス、手首の掌屈などもない美しいトップです。

ダウンスイング〜インパクト

Point
タイガーの特徴でもある沈み込む動作は健在(写真左)

切り返しからは股関節の曲がりが深くなり、左ヒザを強烈に伸ばす準備をします。そのヒザを伸ばす力の反動でクラブが振り下ろされるので、下半身の力がクラブへ効率よく伝わるのです。

右足に関してはほぼ力感がありませんので、切り返した段階で体重の8割程度が左足に乗っていると考えていいでしょう。

フィニッシュ

Point
背中がほぼ垂直になり、腰に負担の少ないフィニッシュ(画像右)

右足が左足に寄り、背中は地面に対して垂直になります。股関節や腰、背中に負担のないバランスのいいフィニッシュです。ヒジは肩の高さよりも低く、リキみもまったくありません。

アマチュアゴルファーにとって、もっともお手本とすべきフィニッシュといえますね。

いかがでしたか? 史上最強ゴルファー、タイガー・ウッズの教科書的スイングを参考にしてみてください。

Tiger Woods(タイガー・ウッズ)
●1975年生まれ。185cm、84kg。通算107勝を誇る史上最強のゴルファー。度重なるケガと手術でスイングは少しずつ変化を遂げているが、何度も這い上がってきてはツアーで優勝を果たす。ZOZOチャンピオンシップでも復活優勝を果たし、記念すべき初代チャンピオンになった。

解説=渡邊 康
●わたなべ・やすし / ツアープレーヤーとしてのキャリアを積んだのち、2012年からレッスン活動を開始。現在は麻布十番の「FOXY GOLF」にてツアーで得た経験と知識を生かして、生徒一人ひとりに合わせたレッスンを行なっている。

写真=田辺JJ安啓

※選手の成績やデータは10月12日現在

関連記事一覧