どっちが正しい構え?「背すじを伸ばして」はゴルフでは実はNG…!?
2020-21年の賞金女王・稲見萌寧が昨年、復活優勝を成し遂げた要因のひとつに新コーチ・柳橋章徳の存在があった。
その柳橋が“ゴルフスイングの本質に迫る”チームを結成!
体やクラブの使い方の原理原則を追求し、個人の潜在的な能力の限界を突破(ブレイクスルー)するメソッドを毎月紹介しよう。
【関連記事】約10万円でタイで豪華ゴルフコンペに参加できる!3泊2ラウンドのお得旅
「姿勢よくしなさい」と いわれて育った弊害がある
――前回は、形をマネるだけでは上達できない、という話でした。その最後に、「いい姿勢」に対する先入観が上達を妨げていると山縣さんがおっしゃっていました。今回はそのあたりについてお聞きしたいと思います。
山縣: わかりました。前回、「行進」するようなカッコいい歩き方がいい歩き方なわけではないという話をしましたが、ゴルフスイングもそれと同じなんです。
柳橋:アマチュアゴルファーって、ゴルフのアドレスでも胸を張って背中を反らして構える人が多いんですよ。背中を反らせて背筋に力が入った状態では、いいスイングはできません。じつはゴルフスイングではあまり背筋を意識して使わないんです。
――本当ですか?
山縣:使わないわけではないんですが、お腹も背中も一体にして、背中に意識が偏ってほしくない。そして動的に使うのではなく、固定するために使うという感じです。感覚的にはインナーマッスルのような使い方ですね。でも背中が反った構えの人は、背筋の比率が強すぎて前後のバランスが崩れているんです。
安岡: ゴルフのアドレスって、背中は反らさずにみぞおちあたりから前傾する感覚のほうがいいんです。背中が反った「いい姿勢」だと、そういう自然な前傾ができません。
柳橋:ローリー・マキロイなど、欧米の選手にはそういう背中が強い姿勢に見える人もいるんですが、それは前側の筋肉が強すぎるので、それとバランスをとろうとした結果、背中で引っぱっているレアケース。日本人だと元ハンマー投げ選手の室伏広治さんくらいで、一般人にそんな筋力の人はいないので、マネしちゃダメなんです。
――どうして背中を反らして構えてしまうんですか?
山縣:僕は、これは日本人が幼いころから刷り込まれてきた「姿勢よくしなさい」という教えの表れだと思っています。小学校から「起立・礼・着席」とか、「気をつけ!」とかやるでしょう。前屈みで座っていると、先生に「背すじを伸ばして!」って怒られる。だから無意識にアレが「いい姿勢」だと思っているんです。
胸骨からしてアドレスを作る
ゴルフのアドレスは胸を張って背骨を反らすのではなく、胸骨から前傾するのが正しい。感覚的には少し背中を丸めながらみぞおちあたりから前傾を作るイメージ。そのためには腹筋を意識することがとても重要だ。
もっと腹筋が使えれば体全体が「つながる」
――姿勢の問題、なんだか根深そうですね。
安岡:いい構え=いい姿勢。つまり背すじを伸ばしてピシッと立った状態だとカン違いしているアマチュアは多いと思います。もちろん背中が反った姿勢自体を直すことも必要ですが、もっとお腹側に意識をもって構えられるようになると、根本的な解決に近づくと思います。
山縣:そうなると、体全体が「つながる」感じがわかってくると思うんです。
――「つながる」というのは?
山縣:体幹から足の裏までの神経がつながって「しっくりきている」状態なんですが、説明するのは難しいんですよね。
柳橋:アマチュアは、むしろ「しっくりきていない」状態のほうがわかりやすいんじゃないかな。調子が悪いときに、なんだかアドレスがふわふわと浮いている感じがしたり、体がピタッと収まる位置がわからないような感覚、ありませんか? あれが「しっくりきていない」状態なんです。「しっくりきている」のはそういう違和感がなく、どっしりといいポジションに収まっているときの感覚です。
山縣:これは、実際に体感してもらうのがいちばんだと思います。ゴムバンドをヒザ下くらいにかけて脚にテンションをかけた状態でアドレスする。このゴムのテンションに逆らって抵抗している力の使い方がとても大事で、このテンションを覚えておいてゴムバンドを脚から外すと「しっくりきている」状態がわかるはずです。
安岡:これをやると、足裏全体で地面を踏めている感覚、グラつかない安定した感じというのがすごくよくわかるんです。このときは、絶対に背中は反っていなくて、お腹に力が入っているはずです。いつもこの感覚で構えられたら、いいスイングができるし、傾斜地でもバランスを崩さずに打てると思いますよ。
――このときのお腹の感覚が大事ということですね。
山縣:はい。お腹の感度を上げるには、筋力トレーニングがいちばんなんですが、自宅でテレビを見ながら10分でできる腹筋のトレーニングをお教えしますので、やってみてください。これを習慣にできたら、構えが絶対によくなりますよ!
ゴムバンドのテンションを感じてアドレスしたい
足裏で地面を踏む安定感がイメージできる
ゴムバンドをつけて構えたあと、外して普通に構えてみると、お腹が締まって足裏まで神経がつながり、どっしりと地面を踏んで安定している感覚が残るはず。普段からこのイメージで構えられるのが理想だ
いいアドレスが作れる腹筋トレーニング
仰向けに真っすぐ寝て、カカトを1センチ浮かせる①。まずはこれを1分×5セット。次にヒザを伸ばしたまま足を高く上げ②、ヒザを曲げて③、また伸ばし④、①のポジションに下ろす。20回1セットを目標にしよう
いかがでしたか? 腹筋を鍛えて体がつながる感覚を身につけましょう!
安岡幸紀
●やすおか・ゆきのり/1988年生まれ、高知県出身。高知高校ゴルフ部で活躍。卒業後、指導者の道に進み、日本プロゴルフ協会のティーチングプロA級を取得。現在はCHEERS GOLFの代表を務め、柳橋らとともにゴルフの原理原則の研究を行なっている。
山縣竜治
●やまがた・りゅうじ/1982年生まれ、山口県出身。國學院大学の野球部で選手とコーチ業を兼任。運動学やチーム指導などを幅広く学び、トレーニング部門も自身の体を実験体に専門的に経験。現在はゴルフの解剖に力を入れ「太子堂やまがた整骨院」で総院長を勤める。
柳橋章徳
●やぎはし・あきのり/1985年生まれ、茨城県出身。最先端のスイングや理論を研究し、23年6月より稲見萌寧とコーチ契約を結び、1年3カ月ぶりの復活優勝に貢献したツアープロコーチ。YouTubeチャンネル「BREAKTHROUGH GOLF」でも上達に役立つ斬新な情報を発信中。
構成=鈴木康介
写真=相田克己、田中宏幸
協力=GOLFOLIC中延店
【あわせて読みたい】
「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選
7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説