ボールの見方で“飛距離”が変わる!飛ばせる構えを深堀圭一郎が解説
構えたときにボールをどう見るか? その見方によって体の可動域や飛距離が変わる。とくに目が悪くなりがちな中高年はボールへの目線を工夫しよう。
【関連記事】フェースのどこに当たれば1番飛ぶ…!? パラダイム Ai SMOKEでガチ試打検証
上体が自然に右に傾き正しいアドレスになる
コースに出ると緊張感や不安感が高まり、構えるときにボールをジッと凝視してしまう人が多い。すると、前傾姿勢が深くなったり筋肉が硬くなったりして、体が動かなくなる。中高年の場合、加齢による視力の衰えや老眼なども加わり、この傾向がより顕著になると深堀圭一郎は指摘する。
「とくにドライバーショットでボールの真上を凝視すると、右肩が前に出て、飛ばないスライスに悩まされます。これを防ぐには、ボールの右側をぼんやり見るのがコツ。ボールへの目線を斜めにすることで、上体が自然に右に傾き、適度な右足体重になります。ボールを凝視しなければ、前傾姿勢も深くなりすぎないので動き出しがスムーズになる。こうして目線を工夫すれば、体が動いて飛ぶようになりますよ」
このミスに注意!
当てようとしてボールの真上を見ると、右肩が前に出て上体がかぶってしまう。これが飛ばないスライスになる原因だ
Point1. ボールの右側をぼんやり見る
ドライバーの場合、ボールの右側、あるいは右側面をぼんやり見ると、上体が右に傾き、ボールへの目線が斜めになる。意識しなくても体重が右足に乗り、正しいアドレスになる
凝視するのはNG
ボールを凝視すると前傾姿勢が深くなり、アドレスが小さくなる。結果、体が動かなくなり、スイングも小さくなってしまう
Point2. スイング軸は体のうしろ側に設定する
首の付け根や背骨など、体のうしろ側(背面)にスイング軸を設定することが大事。前傾姿勢が浅くなり、背筋が伸びるぶん、大きなスイングで飛ばせる
体の前側の部位を意識すると、前傾姿勢が深くなったり猫背になって、体の動きが悪くなってしまうので注意しよう
レッスン=深堀圭一郎
●ふかぼり・けいいちろう/1968年生まれ、東京都出身。173㎝、68㎏。レギュラーツアー8勝、シニアツアー2勝。23年シーズンは、ノジマチャンピオンカップとコスモヘルスカップで2位。フォーラムエンジニアリング所属。
構成=小山俊正
写真=渡辺義孝
【あわせて読みたい】
「パラダイム Ai SMOKE」4種を解説!10ヤード以上飛距離が伸びたってマジ…!?
「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選
7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説