山内日菜子、QTランク181位から勝ち獲った“ゴルフドリーム”!

ゴルフの歴史には、その転換期となる数々の「名勝負」がある。それを知らずして現代のゴルフを語ることはできない。そんな「語り継がれるべき名勝負」をアーカイブしていく。

山内日菜子@ 2023年アクサレディスゴルフトーナメントin MIYAZAKI

【関連記事】7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説

プロ合格、活躍、その後の波乱

光あるところに影ができる。スポーツはそれをみせつける。

100人が出場しても、スポットライトが当たるのは一番の選手だけ。勝てなかった99人は忘れられてしまう。

それでも試合に出られる選手はまだいい。試合に出られない選手は忘れられることもないからだ。彼らが勝つには多くのステップが必要になる。ゴルフでいえばこう考えられる。

1つ目のステップは試合に出ること。

2つ目は予選を通ること。

3つ目は上位で最終日を戦うこと。

4つ目はV争いに加わり、ベストテンに入ること。

こうした手順を積むことは大変なことなのだが、それでもアスリートは勝つ夢を追求する。山内日菜子もその1人だった。

山内は1996年4月、宮崎県で生まれた。

ゴルフを始めたのは9歳のとき。小学6年時には九州の小学生ゴルフ大会で優勝している。すでにパープレー前後でラウンドしていた。中学、高校、大学とゴルフに取り組み、大学を1年で退学した翌16年のプロテストを一発合格(15位タイ)した。

翌17年はステップアップツアーで戦い、レギュラーツアー出場を目指した。ステップの賞金ランク上位に入れば翌年のレギュラーツアーに出られるからだ。

するとその2戦目の『ハナサカレディース ヤンマーゴルフトーナメント』で早くも優勝した。

「アマ時代から2位、3位はあったけど優勝ができませんでした。目標の1勝が早めにかなったので、2勝、3勝とがんばりたい。いつか全米女子オープンとか、海外メジャーに出てみたい」(山内)

喜びいっぱいだったが、その後は低迷した。2勝目はできず、賞金ランク15位。翌18年もステップアップツアーからの出場権は得られなかった。

だがこの年はQTランク26位に入り、翌19年のレギュラーツアー出場権を獲得した。19年の出場は34試合。最高成績は3月末の『アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI』(以下『アクサレディス』)の18位タイ。予選落ちは半分以上の19回。賞金ランク90位に終わった。

このとき23歳。『この経験を次に生かそう』と考えていい時期だった。

だが予想外の事態が生まれていた。ツアーの状況が大きく変わり、『1ステップずつでは間に合わない?』という時代になっていたのである。

このころ、20歳前後ですぐにツアー優勝する若手が続々と現れていた。『黄金世代』と呼ばれる98年度生まれの選手たちだ。

勝みなみ、畑岡奈紗は高校生でアマ優勝した。18〜19年はプロ入りした新垣比菜、河本結、渋野日

向子、原英莉花、小祝さくらなどが優勝していった。彼女たちはそれまでの常識を覆す強さをもっていた。さらに『プラチナ世代』『ミレニアム世代』も登場してきた。

若手たちへの追い風は、先輩にはアゲンストになる。「若くなければ勝てなくなった?」と思ったりしてしまう。まだ20代なのにベテラン扱いされかねない。そんな空気も生まれた。

そうした影響かどうか、山内の成績も向上せず、23年のツアー出場もQTしだいの状況に追い込まれた。そしてそこで悲劇が起きた。

QTファイナルへの関門となるQTファーストステージで、クラブ本数超過をやってしまった。練習用クラブを入れたまま15本でラウンドし、8罰打となったのだ。

3ラウンド通算は9オーバー、50位だった。8罰打がなければ1オーバーで、ファイナルに進出できる20位以内に入っていたのである。

この年のファイナル進出者は96人。

そこに加われなかった山内のQTランキングは181位まで後退した。

これではQTランクでの試合出場は望めなかった。1つ目のステップも上がれない状態になり、あとは年間8試合まで認められる推薦出場に頼ることになった。

接戦を制した新記録の優勝

23年。山内の最初の試合は推薦出場の『アクサレディス』になった。

た。

舞台は地元・宮崎のUMKカントリークラブ。この大会には過去5回出場して3回予選通過。相性は悪くない。

その第1ラウンド。驚きの結果が出た。緊張して当たり前の中で6バーディ、1ボギー。67の5アンダーで首位タイに立ったのである。

「慣れ親しんだコースで安心してプレーできました。パットがよく、5〜7メートルが3つ入りました。パー5では2度バーディを逃がしたので、明日はしっかり狙います」

最高のスタートながら、もっと上を狙うと宣言したのである。

第2ラウンドは最終組になった。

同組は19歳でツアー2勝している川﨑春花と、37歳で通算6勝の藤田さいき。ともにプロ入り早々に優勝していた。そんな二人とのラウンドで、山内はこの日も好プレーを展開。まず1番パー5ではしっかりバーディを獲った。

「最終組の雰囲気を楽しむことを優先にしたら、いつもどおりのスイングができました」(山内)

その後も乱れることなく69の3アンダー、トータル8アンダーに伸ばしたのである。トップの川﨑とは1打差。山内は最終日も最終組に入った。

予選通過と優勝争い。3つ目のステップまでを一挙に超えたのである。あとは4つ目のV争いをして優勝を手にできれば夢がかなうのである。

最終ラウンド。さすがに緊張したのか、2番、3番と連続でボギーにした。川﨑は4番パー4で10メートル近いパットを入れて初バーディ。山内との差は4打に広がった。

年少ながら優勝歴では川﨑が上。ワンサイドゲームが心配されたが、二人の差は逆に縮まっていった。

山内は6番でチップイン・バーディ。すると川﨑は8番パー5でボギー。2打差になった。

バックナインに入ると、10番パー5で山内はバーディ。川﨑はパー。差は1打に戻った。

最終組のもう一人は比嘉真美子。12年のプロテストに18歳で合格。翌年2勝し、その後も3勝。22年は大スランプでシード権を失ったが、QTからの復活優勝を狙っていた。

比嘉は山内と同じ8アンダーのスタート。前半1オーバーを10番のバーディで取り戻し、山内と2位タイに並んだ。この後、6人が1打差にひしめいたが、そこから抜け出したのが山内と比嘉だった。

14番パー4。比嘉がチップインすると山内もチップインで応酬。三人が首位に並んだ。

続く15番。川﨑が寄らず入らずのボギーで脱落。

二人になった首位から、次の16番で抜け出したのが山内だった。1打目で狭いピンサイドを攻め、7メートルほどの下りを1パットで沈めるバーディを獲ったのだ。

通算10アンダー。二桁まで伸ばした山内は難ホールの17、18番もパー。比嘉は追いつけず、1打差でツアー初優勝したのである。

推薦出場からの初優勝は、ツアー4人目(外国人、アマチュアを除く)。村井真由美(90年)、肥後かおり(92年)、上田珠代(98年)に次ぐ25年ぶりだ。間隔が大きく開いたのは、QT制度の充実と選手のレベルアップのためだろう。勝てる選手が選りすぐられて試合に出ている。それが現在のツアーなのである。

またQTランク181位からの優勝も過去最大のサプライズ記録だった。

セルフイメージと努力の結実

そんな山内の勝因は何か。明確な決め手は見えなかった。派手なスーパープレーやスーパーショットはなかったし、ショットのミスも散見されたからだ。あえて挙げるなら、粘り強さが印象的だった。ボギーのピンチをパー、バーディで切り抜けるシーンが目立った。

これは、じつは強い選手の勝ち方である。派手さはないが崩れない。熟知しているコースといえども、山内は強い勝ち方で初Vを手にしていたのだ。

地元の声援も大きかった。

最終ホールでは同じ宮崎市出身の柏原明日香と脇元華が待ち構えていた。二人は山内の初優勝に涙を隠さなかった。柏原は1学年上でツアー2勝。脇元は1学年下ながらツアーでの実績は豊富だ。そうした地元のライバルが、涙を隠さずに山内を祝福した姿は感動的だった。

じつは山内は2年前にも同様な記録にかかわっていた。

21年『Tポイント×ENEOSゴルフトーナメント』でのこと。山内は欠場選手の繰り上げとして主催者推薦で出場した。その第2ラウンドに67、5アンダーを出して首位から3打差の4位タイに浮上したのだ。残りは18ホール。優勝すれば「史上初の『主催者推薦による繰り上げ出場選手』の優勝」だった。勝てなかった(25位タイ)が、そのときのリベンジも、今回は果たしたことになる。

このように、山内はチャンスに強い。どんな形でも、好調時に試合に出られればV争いに絡めるのだ。こうした選手は大きなセルフイメージ=自己像を持っていることが多い。

『自分はこれだけのことができる』というのがセルフイメージである。

プロになれる技量の持ち主なら、ツアー優勝を夢見るのは当たり前だ。

だが実際に戦ってみて、高い壁を感じると『自分は勝てないかもしれない』と諦めるようになる。『もっと経験を積まないとダメかも』と夢の先送りもしたりする。失敗がセルフイメージを小さくしてしまうのである。

こうなると優勝は難しくなる。よいスコアが出ても本人が勝てると思っていないから勝負どころで委縮してしまうためだ。

おそらく山内には、そういう弱みはなかった。

『QTで結果が出なくても、自分は優勝できる。絶対に勝てる』と信じてきたのではないか。だから、推薦出場でも試合に出られれば常に前向き。好調でスコアが伸ばせれば『チャンスがきた!』と本気で優勝争いにぶつかっていけるのだ。

だから『アクサレディス』最終ラウンド序盤でボギーを重ねても、慌てなかった。そして、実績では上の選手たちに対しても、きっちり勝ち切れたのである。

もちろん、こういうセルフイメージを保つには、不断の努力が欠かせない。努力してきた、という裏付けがなければ自信は保てないからだ。

過去から学ぶのは、未来で成功するためだ。その未来へと自らを導くのは大きなセルフイメージである。自分が成し遂げたいことは、成し遂げられると信じて疑わない。そこに努力がついてくれば、人生の夢は現実になるのである。

いかがでしたか? 山内選手の今後にもぜひ注目してみてください。

文=角田陽一
写真=ゲーリー小林

【あわせて読みたい】

「天使か」西村優菜、“かわいすぎる”ウェア姿を披露!ファンから称賛の声集まる

7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説

「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選

関連記事一覧