コースで1番飛ぶのは「高い球」!簡単に10ヤードアップできる方法をプロが解説
飛距離はランまで含めたトータルで考えがちだけどキャリーの距離こそが真の飛距離。コースで本当に飛ばせる“キャリー増”の方法を教わった!
飛距離が伸びる正しい〝打ち出し角の上げ方〞を紹介します!
【関連記事】7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説
ランは結果論!大事なのはトータル飛距離よりキャリーの飛距離!キャリーが伸びれば問題なし!
状況1|打ち上げで飛距離を大きくかせぐ
平地でのトータルが同じ飛距離でも、打ち上げのホールの場合、キャリーが足りない低めの球は早めに着地してしまううえ、傾斜でランが出なくなるぶんビッグキャリーの弾道よりも大きく飛距離が落ちてしまう。打ち上げホールでやたらと飛ばないという人は、キャリー不足の可能性大だ
状況2|越えたいハザードをきちんと越える
ランの比率が多い低めの球は、トータル飛距離が同じだとしても、キャリーの多い高い球と比べると着弾点が手前になる。その結果、バンカーや池などのハザードを越えられなくなるリスクが高まるため、ティーショットの狙いが限定され、戦略の幅が狭くなってマネジメントが難しくなる
プロはトータルよりもキャリーの距離を重視する
ドライバーの飛距離を考えるときに、アマチュアはランまで含めたトータルの距離を重視しがちですが、トータルばかり見ていてキャリーをおろそかににすると、コースでは有効に飛ばせません。
ランが出る低めの球は、平らなところや打ち下ろしの傾斜では飛びますが、打ち上げでは極端に飛距離が落ちるし、ハザードを越せないのでマネジメントも難しくなってしまいます。しかも、試打室や計測器で算出した飛距離は、実際の弾道よりもランが多めに計算されることが多い。そのランまで含めて「飛んでいるな」と思っても、コースでは意外に飛んでいないことが多々あるのです。そのため僕たちプロは、ランは落ちた場所次第の「結果論」と考え、キャリーを最重視しています。
実際にコースで試打・実測してみても、打ち出し角を高めにしてキャリーを確保した球のほうが飛んでいます。やはり飛ばせるのは「高い球」なのです!
高弾道はやっぱり飛ぶ!ランが減ってもトータル飛距離は11.5ヤードも伸びた!
山形が実際にコース内で普段の球とキャリーを伸ばす球を打ち分け、それぞれをトラックマンで計測すると同時に、着弾点・ボール停止位置をレーザー計測器でも実測して比較してみた。すると高弾道の打球のほうが、ランが少ないにも関わらずトータル飛距離が出ていた。さらにトラックマンは「実測よりもランが5~10ヤードも多めに算出されている」ことがわかった
計測時の使用クラブ
キャロウェイ パラダイム◆ ◆ ◆
●ロフト角/9度
●シャフト/グラファイトデザインツアーAD VR-7(フレックスX)
いかがでしたか? 山形プロのアドバイスを参考に「高い球」を打つことを意識してみましょう。
山形陵馬
●やまがた・りょうま/ジュニア時代から活躍し、 2010年にプロ入り。ミニツアー優勝などの実績を重ね、現在はAbemaツアーに参戦しながら、東京・麻布の「FIVE ELEMENTS」でレッスンも行なっている。
構成=鈴木康介
写真=相田克己
協力=船橋カントリー倶楽部
【あわせて読みたい】
最新アイアンシャフトの“失敗しない”選び方!クラブの専門家が伝授
「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選
「天使か」西村優菜、“かわいすぎる”ウェア姿を披露!ファンから称賛の声集まる