なぜパターに“ロフト”が必要なのか?その理由をコーチが徹底解説

距離感や方向性が悪いのは「パターのせい」もある。

自身のパターもカスタマイズしている大川夏樹コーチは「スペックを変えるとストロークを変えなくても転がりがよくなりますよ」という。

買い替えるよりお財布にもやさしい、簡単カスタムを試してみよう!

【関連記事】飛び系アイアンを使いこなすコツ!「番手間の飛距離の差は…」と石井良介プロが解説

Q なぜパターにもロフトが必要なの? A 沈んでいる球を浮かすため

パットも多少キャリーが出ます

芝の上のボールは短く刈られていても必ず沈む。左の写真の人工芝でも少し沈んだ状態になっているんですよ。パターのロフト角は、この沈んだボールを拾い上げて浮かせるためについていて、打ち出したボールはショットと同じくキャリーが出る。このキャリーが適正にならないと距離感が悪くなり、ラインに乗らない原因になるので方向性も悪くなってしまうのです。そのため、ロフト角はヘッドの入射角に合わせた角度にすることが大事になります。

打ち出しは距離感にも方向性にも影響します!

「キャリーが出ない」は「打ち出した瞬間」、「キャリーが出すぎ」は「ファーストバウンド」で芝の抵抗を大きく受けてしまうため、スムーズな転がりが生まれない。芝の抵抗は方向にも影響する

インパクト時の手元の位置をチェック!

ハンドレイトはロフト減

ハンドレイトやアッパーブローで打つ人は、ロフトが寝て当たる。「ロフト減」に調整したパターで、インパクトロフトと出球がキャリーする高さと距離を適正にしよう

ハンドファーストはロフト増

ボールを上から潰すように打って、ロフトが立ちすぎて当たってしまうのを「ロフト増」で解消。ショットのようにダウンブローで打ちたい人もロフト増のパターが合う(右)

パターの標準ロフトは3度くらい。このロフトどおりにボールをヒットすればいいのですが、ロフトを立てたり寝かせて打つ人もいます。これはインパクト時の手元の位置を確認 してください。ヘッドよりも手元が目標側に出ている人は、ロフトが立って当たっているのでロフトを増やす。手元がヘッドより後ろにある人は、ロフトが寝て当たっているので ロフトを減らして立てると、適切なキャリーが出るようになります。

いかがでしたか? 自分に合ったパターのロフト角を探してみませんか。

大川夏樹

●おおかわ・なつき/1988年生まれ、神奈川県出身。マンツーマンレッスンを中心に、多くのアマチュアゴルファーに好評を得ている人気コーチ

(インスタグラムアカウントNATSUKI72_GOLF)

写真=田中宏幸
協力=PING フィッティングスタジオ武蔵浦和

【あわせて読みたい】

「天使か」西村優菜、“かわいすぎる”ウェア姿を披露!ファンから称賛の声集まる

7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説

「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選

関連記事一覧