ナンバー1ボールの性能に間違いなし!編集部員が試し打ち

PRO V1とPRO V1xが、2月にリニューアル発売されます。このふたつのボール、いったんおさらいしておきましょう。

【関連記事】原英莉花のフォローのフェースに注目!どこを向いているかで球筋を操作できる

タイトリスト NEW PRO V1 / PRO V1x

数字が赤いのが「V1x」で、黒いのが「V1」です

2017年からV1とV1xの特徴は逆転し、もっとも球が高く上がりやすくスピンが入るのが「V1x」で、中弾道でさらに打感がやわらかいのが「V1」です。低スピン・ローボールヒッターの私にマッチするのはV1xということになりますが、早速ラウンドで試してみました。

前作と何が変わったのか細かくはっきりとわからなくても、ニューも安定のハイパフォーマンス。「たかがボール」なんて絶対にいえない「されどボール」。何気なくキャディバッグから数個取り出して打って、いいショットが出たときは、PRO V1かPRO V1xが多い。その証拠にとにかくなくならない。大きな傷がついたら交換します。だったら最初からV1シリーズ使えばいいじゃん、となるが、今年はそうなるかもしれません。

ナンバー1ボールの性能に間違いなし!

大浪松之介
ベストスコア75

昨年は良くも悪くも代わり映えしない1年だと思っていたら、終盤にいい人やいいギアに出会えた。1年間ガンバってきたご褒美かな、なんて思ったが「2025年はもっと早く序盤や中盤でもいいことが起きてほしい」と願う。そういう気持ちがダメなのか?

いかがでしたか? ぜひ、「V1x」を試してみてください!

S p e c●オープン価格(編集部調べ:1ダース7370円)アクシネット ジャパン インク お客様相談ダイヤル☎0120-935-325
●アクセス/バンコク中心部からクルマで約1時間半。パタヤから
は約30分

イラスト=成田草介

【あわせて読みたい】

人気女子プロの“バッグの中”は何が入ってる?ラウンド中の勝みなみに突撃!

「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選

7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説

関連記事一覧