「左足を…」飛距離ナンバーワン女子プロのスイングを解説!

2024年の女子ツアーで初優勝を飾った選手を解説。今回開設する3選手には「2021年プロテスト合格者」という共通点がある。

若手選手がツアーのレベルを上げる今、スイングにはどのような変化があるのか、連続写真でじっくりと分析していく。

【関連記事】原英莉花のフォローのフェースに注目!どこを向いているかで球筋を操作できる

流れるような動きとキレのある出力でロケット加速するスイング

アドレス~バックスイング

Point
骨盤はやや右へスライドする

バランスのとれた美しいアドレスです。打球の高さを確保するため、わずかにボールポジションを左寄りにしていますが過剰ではありません。左足のツマ先をターゲット方向に少し開いておくのは、ダウンスイングでの回転をスムーズにするため。

これは股関節が硬くなったアマチュアにも効果的な工夫です。バックスイングでは骨盤が右サイドへわずかにスライド。その場で回転するよりも体重移動を感じられるので、スイングのリズムをとりやすいというメリットがあります。注意点は、ヒザが流れてスエーしないようにすることです。

トップ

Point
体幹で回転しているため腕にはゆとりがある

竹田選手のトップポジションでの特徴は2点。ひとつは腕がピンと張っておらず、軽くヒジが曲がるくらいゆったりとしていることです。このほうがダウンスイングで腕がしなやかに動いてスピードを稼げます。

また、これは体幹を使ってしっかり回転している証拠。腕で引っ張るように体を回した場合は、腕が真っすぐになってしまいます。ふたつめの特徴は体重配分。右足に体重がほぼ100%乗っているので、左足は地面についてこそいますが、どこにでも踏み出せるような状態です。

切り返し

先ほどまでリラックスしていた左足に一気に荷重し、左ヒザのポジションはほとんどアドレスの位置まで戻ります。これだけ下半身が先行しているにもかかわらず胸はまだ開いていません。この驚異的な体幹の柔軟性と強さが、竹田選手のロケットのような加速感のあるスイングの源泉となっています。

24年シーズンのドライビングディスタンス1位にも納得です。

ダウンスイング

Point
左足の踏み込みがクラブヘッドをさらに加速させる

シャフトが地面とほぼ平行になったタイミングで左足が伸びています。左足で地面を強く蹴った反動(地面反力)を受けた結果、このような体勢になるのです。体を貫くような上向きの力がクラブリリースの力へ転換され、インパクトゾーンで最大の加速を与えます。

体幹部分はわずかに右へ傾いていますが、これによってしっかりと打ち出し角度も確保。とにかく飛ぶ条件がそろったパワフルスイングです。

いかがでしたか? 竹田麗央選手のスイングを参考に練習してみましょう。

解説=アッキー永井
●ながい・あきふみ(永井研史)/1987年生まれ、神奈川県出身。”アッキー”の愛称で親しまれている人気コーチ。人体解剖学や物理学の視点を取り入れたわかりやすいレッスンに定評がある。

竹田麗央
●たけだ・りお/2003年生まれ、熊本県出身。166cm。22年のツアーデビュー後、着実に力をつけて今季大ブレーク。年間8勝を上げて年間女王の座を勝ち取った。「TOTOジャパンクラシック」の優勝により、25年シーズンの米女子ツアー出場権を獲得。ヤマエグループHD所属。

写真=ゲーリー小林
撮影トーナメント=ワールドレディス サロンパスカップ、ニチレイレディス、アース・モンダミンカップ

【あわせて読みたい】

人気女子プロの“バッグの中”は何が入ってる?ラウンド中の勝みなみに突撃!

「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選

7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説

関連記事一覧