女子プロが実践する練習法!ドライバーで100ヤードを打つメリットとは?
シーズンオフはスイングを強化し、ドライバーとアイアンの精度を高めたい。これを実現するオススメのドリルを新進気鋭の女子プロに教えてもらいました!
【関連記事】原英莉花のフォローのフェースに注目!どこを向いているかで球筋を操作できる
左手甲を目標に向けてハーフショット!
私が実践しているのは、インパクトの左手甲の向きをチェックしながら、ドライバーでハーフショットをする練習です。
フルスイングではそれがわかりにくいので、腰の高さで左右対称のスイングを作り、体の回転と腕の振りをそろえながら左手甲を目標に向ける。低い弾道で100ヤードくらい真っすぐ飛べば合格です。私は手首を返しすぎて左手甲が下を向く傾向がありますが、このドリルでミート率がよくなりました!
左手甲が「下」を向く
ヘッドを走らせようとして手首を返しすぎると、左手甲が下を向いてしまい、ヒッカケやチーピンのミスになる
左手甲が「上」を向く
手元が浮いて左手甲が上を向くと、フェースが開いてしまい、スライスやプッシュアウトのミスになる
いかがでしたか? 鶴岡プロのレッスンを参考に練習してみましょう!
レッスン=鶴岡果恋
⚫︎つるおか・かれん/1999年生まれ、神奈川県出身。166㎝。18年のプロテストに合格。24年シーズンは、KKT杯バンテリンレディスとニトリレディスで2位に入る活躍を見せ、初のシード入りを果たした。明治安田所属。
構成=小山俊正
写真=相田克己、田中宏幸
【あわせて読みたい】
人気女子プロの“バッグの中”は何が入ってる?ラウンド中の勝みなみに突撃!
「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選
7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説