不調になったら“バンカーの練習”で直す!その方法をティーチングプロが解説

ボクシングの元日本フライ級王者のタイトルをもつ神藤さんは、数年前から内藤雄士氏を師事し、今年見事にPGAの公認ティーチング資格を取得。

夢であったプロゴルファーの仲間入りをはたした。そんな神藤さんが内藤氏より教わった数々のスイング理論や指導法の中で、とくに強く感銘を受け、自分でも試したうえでぜひともアマチュアにも教えたいメソッドをレッスンしてくれた。

【関連記事】原英莉花のフォローのフェースに注目!どこを向いているかで球筋を操作できる

バンカーの練習でスイングがよくなる!?


「ツアープロほどの実力者でも調子の良し悪しがありますが、調子が悪くなったときはバンカーショットを練習するプロがいると内藤さんから聞きました。その理由を聞いたうえで、私自身もやってみると、なるほど!と思いましたね」

不調をバンカーの練習で直すとは、どういう意図があるのか? 神藤さんは「簡単にいうと力感ですね」といい、そのロジックを教えてくれた。

「見た目、スイングは悪くないないのに気持ちいい球が打てない。これはスイング中の力感が変わってしまっていることが原因で、自分ではなかなか気づきにくいんです」と神藤さん。たとえば、切り返しやインパクトで力が入ってしまうと、スイング軌道やヘッドの入り方にズレが生じる。プロは少ないが、アマチュアの場合はゆるんでしまうパターンも多いそうだ。

スイング中の力感が変わらないように打つ

「スイング中に力感に強弱がついてミスをしているのは、平地の芝の上でははっきりと出ませんがバンカーだと顕著に出ます。バンカーショットと同じく、ふわっと脱出できるようになればOKです」

ふわっとした球筋で出すコツと理由を聞くと「“等力”といういい方がわかりやすいですかね。不調の原因になっていた力の強弱を入れずに、ずっと同じ力感で振り続ける。その感覚でフルショットすれば、元の調子にすぐ戻りますよ」

ミスがはっきり出るバンカーというライを利用した修正法にも納得だが、やってみると同時にバンカーもうまくなるという一石二鳥のレッスンだった。

ショット感覚で30ヤード飛ばす

スタンスもフェース向きも、ショットと同じスクエアで構える。クラブはSWで、打つ距離は30ヤード前後。「特殊な状況でなければ、バンカーショットもこの構えでいいんです」と神藤。

バックスイングからフィニッシュまで力加減を変えない“等力”で振る

ポジションによって力が入ったり抜けたりしない意識をもってスイング。力感を変えずにリズミカルに振ると、ボールはふわっと上がってくれる。ショットもこの力感で振ってリキみやゆるみをなくそう。

力の入り方が変わると上下動が起きやすい

力が入る

力の入り方が変わりやすいのが切り返しとインパクト。力が入ると上体がボールに近づき、クラブが鋭角に入ってしまう。反対に力が抜けてゆるむと起き上がり、ヘッドが落ちてダフリやすくなる(写真は芝の上からのショット)

力が抜ける

バンカーだとミスがはっきり出る!

力が入る
力が抜ける

芝の上からのショット時での力感の変化は、バンカーでも同様の現象が起こるが、ミスがミスとしてはっきりと出るので原因の究明やチェックがしやすい。

いかがでしたか? 調子が悪くなったときは等力スイングを心がけてみましょう!

神藤太志
●しんどう・ふとし/1972年生まれ、神奈川県出身。今年PGAの公認ティーチング資格を取得し、元プロボクサーから48歳でプロゴルファーとなった異色の経歴が話題に。レッスン活動だけでなく、シニアツアー出場を目指し、日々努力を続けている。

構成=野中真一
写真=高橋淳司
協力=取手桜が丘GC(アコーディア・ゴルフ)

【あわせて読みたい】

人気女子プロの“バッグの中”は何が入ってる?ラウンド中の勝みなみに突撃!

「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選

7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説

関連記事一覧