アイアンが上手くなる方法4選!人気コーチが解説
アイアンをうまく打つ方法を人気コーチが解説。まずはボールをフェースに乗せて打つ方法です。
【関連記事】原英莉花のフォローのフェースに注目!どこを向いているかで球筋を操作できる
クラブを支えるために手を使うのはOK!
ボールをフェースに乗せる打ち方は“右ヒジの位置と角度”がもっとも重要になります。インパクトゾーンで右ヒジを伸ばさず、体に引きつける。この形を作るとボールを強く押すことができるからです。
しかしアマチュアは、この形を作ろうとしても上手に作れません。その原因はクラブの重さや振ったときにかかる遠心力を制御できないから。かかる力に悪い意味で付き合ってしまうと、ヘッドが早く落っこちてしまいます。
右ヒジを曲げて右ワキ腹あたりに引きつけるには、インパクトよりも前の切り返しが大事。基本的には「腕を使わない」という意識をもちますが、切り返しからインパクトにかけてキャストやフリップする動きがNGであって、まったく手や腕を使わないということではありません。体を回して腕を振る動きのなかで、クラブを支えるように手首や手を使うことがフェースに乗せて打つコツになります。
スイング中にボールをもっとも強く押せる形が“右ヒジを体につける”。「ロフトが寝ている7番アイアンくらいまでなら、右手1本でもボールをフェースに乗せたまま押すことができます」(大原)
右腕が伸びるとダウンスイングがカット軌道になってしまう
右ヒジを引きつけるコツはインパクト前にアリ!
切り返しで
1:右手首の角度をキープ
2:手の中でクラブを支える
トップでできた右手首の角度をキープすることが大切で、右ヒジが伸びない動きにつながる。手の中では“クラブを支えるテンション”を感じてヘッドが早く落ちるのを防ぐが、力を入れて支えるのではなく「グリップを指に引っかける」感じが〇
切り返しで右手首が伸びる(キャスト)とヘッドが下がる。下がることによってヘッドの重みや遠心力がかかると右ヒジが伸びてフリップしてしまう。ダフリが多い人にありがちに×パターンだ
編集部コメント
ボールをフェースに乗せる・押す。ぜひともマスターしたいテクニックですが、その秘けつは、インパクトの瞬間ではなく「その前」にあることがよくわかりました。クラブの重さや遠心力に負けない力の入れ方や動き、形をマネたら、ミート率もよくなりました。
大原健陽
●おおはら・けんよう/1996年生まれ、広島県出身。東北福祉大学ゴルフ部で活躍後、奥嶋誠昭プロコーチの右腕として、神奈川県横浜市の「THE REAL SWING GOLF STUDIO」で多くのゴルファーを指導している。
HS(ヘッドスピード)➧速め
注意!振り遅れカット
ヘッドスピードが速めの人は、体の回転力が強く、腕とクラブが振り遅れてしまうケースが多いです。
結果としてクラブがアウトサイドから入って、フェースが開きやすくなるため、大きなスライスが出たり、開いたフェースを急激に返して引っかけたりフックが出てしまいます。
対策:マット押しドリル
練習場のマットの端にクラブを当て、胸を回しながら押し込んでいきましょう。このとき、胸の前から腕が外れないようにする。これを3から5回ぐらい行なってから球を打つと、胸の動きと腕の動きに連動性が出ます。
マットでなくてもクラブで押せる重量感があるもの、固定されているものならなんでも代用可です。
HS(ヘッドスピード)➧遅め
注意!軸が倒れる
パワーがあまりなくヘッドスピードが遅めの人は、ボールが高く上がりにくいので、体を右側に倒しながら高く打ち出そうとする人が多いです。
クラブの最下点がボールより手前にきてしまうのでダフリ、ヘッドの上がり際でボールの頭を叩くトップのミスが出やすくなります。
対策:アライメントスティックで軸を意識
スタンスの間、体の中央にアライメントスティック(クラブでもOK)を置きます。スイング中、体の中心軸がスティック上から外れないように意識すると、体(軸)が傾きません。ミート率も上がるので、ヘッドスピードが遅い人にとってはとても有効。
インパクト効率の向上で飛ばすことができます!
編集部コメント
こちらは「飛んで止まる弾道を作る」がテーマの企画。そのための注意事項を、ヘッドスピード「速めと遅め」にわけてのレッスン&ドリルがよかったです。とくにアイアンは、ヘッドスピードによってするべきことは違うはずだ!と思っていたんですよね。
吉本裕貴
●よしもと・ゆうき/1996年生まれ、千葉県出身。東北福祉大学ゴルフ部卒。現在は、千葉県内を中心にレッスン活動を行ないつつ、Abemaツアーにも参戦。豊富な知識と実戦での経験をリンクさせたレッスンに定評がある。
動かす順序を意識するとスイング全体にキレが出る!
手首を使って「強く叩く」「方向性を上げる」を覚えたら、大きく振って、しっかり振り切る。ゴルフ仲間から「振れてるね!」と称賛されるスイングを手に入れましょう。
きちんと捻転したトップ、シャフトが体に巻きつくくらいのフィニッシュによって、スイングの加速力や遠心力が上がる。パワーも発揮できてインパクト時のボールへのエネルギー効率もよくなるため、打ち出し角やボール初速が上がる。そのためには「手首」「腕」の動きに「上半身」「下半身」を回すを加えます。
この4つの部位は“動かす順序”も大切。「トップまでは」「切り返しでは」「インパクトまでには」と、どこで何をすればいいかを明確にもつとスイング全体にキレが出ます。
手首・腕
手首を使って振り上げるテークバックからスタートしたら、次に腕を動かしてトップへ。上半身だけを先に回すと、ヘッドがアウトやインに上がってしまうので注意!
上半身・下半身
腕を動かした直後に上半身を回転。そして、少し「右ヒザを伸ばす」「左ヒザを前に出す」下半身の動きを加えると、体が硬い人でも胸が飛球線後方を向く深い捻転が作れる
下半身・上半身
切り返しは下半身から動かしていく。「左への体重移動」「左ヒザの外旋」「腰の左側を背中側に引く」などが下半身先行のコツ。その次に上半身を回していく
腕・手首
腕を動かしてハーフウェイダウンへ。以後は手首の角度を解いてクラブをリリース。ヘッドを走らせながら、正しい軌道や入射角、フェース向きでインパクトできる
編集部コメント
スイングは一連の動作、流れで行なうことですが、各ポジションで「何をする、しなければいけないか」の意識はあったほうがいいと思います。ツアープロの連続写真を見ても、このレッスンどおりの動きをしていたので、この順序と動き方が正解なんです!
樋口貴洸
●ひぐち・よしひろ/1997年生まれ、埼玉県出身。JGTOツアーメンバー。ドライバーを300ヤード飛ばし、23年のティーイングプロ資格・技術試験に合格。現在は東京都港区の「Golf&Fitness Point 芝浦」や代表を務める東京都中央区の「GOLF LOUNGE eBe」でアマチュアを指導。
ミートのズレはボールが遠い(近い)せいかも⁉
ティーショットがおおむね成功し、グリーンまでの距離が150ヤードを切ったときはアイアンの出番。アイアンはダフらずクリーンヒットさせて確実にグリーン周りに運ぶ。うまくいったらグリーンオンもしてくれます。
ミドルアイアン以下でクリーンヒットさせるために重要になってくる要素は「自分とボールの距離感」です。その距離感が近すぎればダフリやすく、遠すぎればトップしやすくなる。きれいにコンタクトさせるには、まずは素振りで芝をこする位置とその距離感をしっかりと確認しましょう。
そしてこの距離感を保ったままアドレスに入れば、クリーンにコンタクトしやすくなります。簡単そうに聞こえますが、アマチュアはこのあたりの細かいケアをないがしろにしがち。これを丁寧に行なうことが、100を打たないための大切な心構えです。
遠い→トップしやすい
ボールから遠いアドレスは体が起き上がりやすく、トップのミスが起こりがち。ただ、多少のトップならOKなので、これをあえて使うのもひとつの手
近い→ダフりやすい
ボールに近いアドレスは、インパクト時に体が突っ込みがちになるためダフりやすい。グリーンに近づけることを考えると、このミスだけは絶対に避けたい
編集部コメント
100を打たないための企画でしたが、スコア90以下にも通じるお話。調子が悪くなったり、突然ミートできなくなったときの原因で、気づきにくいズレがまさにこれ! 素振りできちんと芝をこすり、それができたときと同じ間合いで構えることを忘れないようにしました。
溝間祐輔
●みぞま・ゆうすけ/1990年生まれ、東京都出身。大手不動産会社勤務からゴルフインストラクターへ転身。「BLUE WORLD GOLF STUDIO」を中心にレッスンを行なっている。GEARSを用いて体とクラブの動きを理論的に解析することを得意としている。
いかがでしたか? このレッスンを参考に、アイアンを上達させていきましょう。
【あわせて読みたい】
人気女子プロの“バッグの中”は何が入ってる?ラウンド中の勝みなみに突撃!
「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選
7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説