アプローチのミスが減る!簡単かつスグできる練習法を紹介
久しぶりのラウンドだと、ショット以上にミスを連発するのがアプローチ。また、ショットがバラついても寄せがうまくいけばスコアは大崩れしない。
ラウンド前日やスタート前の“急仕上げ”で何とかして!と、世界一シンプルなアプローチレッスンを教わった。
【関連記事】人気女子プロの“バッグの中”は何が入ってる?ラウンド中の女子プロに突撃!
シンプル is the BESTなアプローチ3箇条
10ヤード:スイングのタイミングは足でとる
腕をはじめとする上半身の動きを使うと、動きが安定しない。下半身(=足)の動きだけでクラブを動かすことで、インパクトが安定する
20ヤード:距離感は「左手の高さ」で決める
左手をどの位置まで上げていくかで距離感を作る。クラブもSW1本しか使わないので、振り幅だけで飛距離を打ち分けられてシンプル
30ヤード:右ヒジを右ワキ腹につけっぱなし
スイング中、右ヒジと右ワキ腹をずっとつけておくことで体とクラブの動きに一体感が出る。手首の動きやフェースローテーションも不要だ
右ヒジを固定することで手打ちが“できない”
アプローチのエラー原因の多くは「手打ち」によるもの。短い距離を打つショットなので、どうしても手の動きで距離感を出そうとしてしまいます。しかし、手や腕は器用に動きすぎるため、手打ちだとインパクトを一定にするのが難しい。とくに、腕が体の正面から外れてしまうと、正しい位置にヘッドを戻せません。
そこで!最初から腕を“使えない”状態にしてしまえばいいんです。セットアップからフォローまで、右ヒジはず〜っと右ワキ腹につけたまま。こうするとつねに腕が体の正面にある状態がキープされ、インパクトの安定感がバツグンによくなります。練習量が多くないアマチュアこそ、いかにシンプルに〝ブレ幅〞の少ないショットをするかがナイスアプローチのポイントです。
右ヒジはアドレスからフォローまで、右ワキ腹につけた状態をキープする。
上半身で打ちにいくと体が突っ込んだり、すくい打ちになってしまうミスが出やすいので要注意。スイングの主体はあくまでも足の動きをエネルギー源とした胸のターンなのだ
“固定”を多くして「安定する材料」を増やす
まずは、右ヒジと右ワキ腹をつけた状態でアドレスを作ります。そうすると必然的に右手は右足の前ぐらいにくるはず。そのポジションに合わせ、ボールを右足のツマ先ぐらいにセット。
これは10、20、30ヤード、すべてで一緒。“固定”するお約束を多くして「安定する材料」を増やすこともシンプルにする秘けつです。
右ヒジを右ワキ腹でなく、右胸の下につけてしまうのはNG。腕が体の前で自由に動きすぎてしまう
振り幅以外の要素はつねに一定(固定)にする
アプローチでもっとも難しいのが「距離感」ですよね。プロや上級者であれば番手やロフト角に応じた“イメージ”で距離感を出せますが、練習量の少ないアマチュアには難易度が高い。そこでシンプルに「振り幅」で距離感を作るのがオススメです。
CRAZY流では「左手」の位置で距離感を決めます。振り幅“のみ”で距離感を作るので、その他の要素であるスイングのリズム感やインパクトロフトはつねに一定に保つようにしていきましょう。
アプローチはSW1本ですべての距離を打ち分ける。ロフト角は56 ~ 60度でOK。クラブのロフト角を固定することで、振り幅“のみ”でキャリーとランを調整。考えることがシンプルになるのが大きなメリット
ダイナミックロフトを安定させて距離感を磨く
振り幅のみで距離感を作る場合、それ以外の要素に変化がないほうがブレは少なくなります。もちろん「右ヒジを右ワキ腹につける」もその意味が含まれています。
そして、スイング中でもっとも”一定”にしたいのが「インパクト時のロフト角(ダイナミックロフト)」です。これを一定にするために、まずはグリーンまわりで使用するクラブをSWのみに固定。CRAZYはロフト58度、1本で勝負しています!
そして、スイング中にポイントとなるのは、左手首とシャフトを一直線にキープすること。毎回、同じダイナミックロフトでインパクトができるので、距離感を振り幅だけで簡単に、正確に出せるようになりますよ。
大きい筋肉を使うことでインパクトが均一になる
距離が短いからといって、上半身でスイングのタイミング(リズム)を調整すると腕や手首が動きすぎて、インパクトの位置やダイナミックロフトが変わってしまう原因になります。これらの〝固定〞をほどかずに、スイングのリズムや力感を調整するには「足」を使うのがベスト!大きい筋肉で動きも安定し、インパクトにブレがなくなります。
CRAZYはダウンスイングから「右足をどれぐらい蹴るか」でインパクトの力感を作っています。これはもちろん個人差があるので、事前に練習場で自分の「蹴り量」と「距離感(力感)」を確認しておきましょう!
「イチ、ニ」のリズムで連続素振りをすれば力感が整ってくる
インパクトのリズムや力感を整えるには、連続素振りが有効です。「イチ、ニ」のリズムで左右の足を踏み替える素振りを繰り返すことで、足を主体にしたスイングの感覚がつかめると思います。このとき、上半身や腕は足の動きに受動的についてくるのが正解。
とくに、ダウンスイングのときに、ボールを腕で「打ちにいってしまう」アマチュアが多いですが、これはさまざまなエラーの原因になります。
セットアップから上半身とダイナミックロフトは固定。足の動きでスイングしていけば、10、20、30ヤードの攻略は楽勝です。
腕や手首の動きが多すぎたり(写真左)、上半身が突っ込んでしまったりする(写真右)と、インパクトの位置やダイナミックロフトが毎回バラつき、距離感が安定しない
いかがでしたか? レッスンを参考に、ラウンド前にアプローチの練習をしっかりしておきましょう!
レッスン=FUNKY CRAZY Haru
●ファンキー・クレイジー・ハル/的確でわかりやすいレッスンに定評がある人気コーチ。YouTubeチャンネル「ファンキークレイジーゴルフ★HALチャン(ネル)」は登録者数6万人を超え、ほぼ毎日配信中。
構成=石川大祐
写真=相田克己
協力=ジャパンゴルフスクール
【あわせて読みたい】
約10万円でタイで豪華ゴルフコンペに参加できる!3泊2ラウンドのお得旅
「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選
7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説