ユーティリティの打ち方の基本って?初心者でもミスを防ぐコツをレッスン

FW・UTがなかなかうまくならない原因は、練習量の少なさ!それでもドライバーやアイアン、アプローチと同じくらい練習して、とはいいません。

10球でいいので、練習すれば必ず上達して、コースでのミスもなくなるドリルを紹介します!

【関連記事】人気女子プロの“バッグの中”は何が入ってる?ラウンド中の女子プロに突撃!

5球で解説!ユーティリティの打ち方の基本

まずは、FWよりもクラブ長が短いUTからスタート!

【UTの打ち方】1球目:連続素振りをしてから打つ

連続素振りでリズム、軌道、脱力を体感してください

長いクラブになればなるほど、クラブをうまく操るにはリズムが大切。まずは連続素振りでリズムをつかみましょう。素振りの最中は「クラブが動きたい方向にまかせて振る」。

すると、自然にスイング軌道がよくなるので、その軌道も感じてください。スムーズに振ろうとすると、グリップを強く握らなくなるのでリキみもとれます。そして、連続素振りと同じ感覚で打つのが1球目です。

【UTの打ち方】2球目:骨盤を左に寄せて打つ

腰の左側をキャディバッグに近づけて打つ!(右写真)

UTはゆるやかなダウンブローで打ちたい。その軌道は手先ではなく「腰をやや左にスライドさせての左軸」で作ります。これは、体の左サイドに置いたキャディバッグなどに腰の左側を近づける。

またはキャディバッグを押すつもりでインパクトしてください。少し手間ですが、1球でいいので面倒くさがらずにやってみましょう!

UTは払い打ちではなく、やや鋭角にヘッドを入れたほうが、球が高く上がって飛ぶ

【UTの打ち方】3球目:右手を上手に使う片手打ち

右ヒジに左手甲をそえてください(中央写真)。左手甲を押さない! 離しもしないでスイング!(右写真)。
ダウンスイングで右腕が伸びると、ヘッドが早く落ちてしまう。カット軌道にもなりやすいので注意しよう

長いクラブでの振り遅れは、致命的なミスにつながってしまいます。振り遅れを防ぎ、ミート率を高めるためにも、右手1本での片手打ちで正しい右腕の使い方を覚えましょう。単に右手1本で打つのではなく、左手甲を右ヒジにそえるのがポイント。

スイング中に右ヒジが左手甲から離れるのも、押し潰すように近づきすぎてしまうのもNG。「右腕の長さをキープ」して打ちます。

【UTの打ち方】4球目:トップまでに右肩甲骨を内側に寄せてから打つ

右肩甲骨を内側に寄せると右手が体に近づきます(右写真)。

次は両手で握ってスイングしますが、右肩甲骨をトップまでに内側に寄せてください。クラブを持たずに体を回すと右手のほうが遠くなりますが(左写真)、この「右腕が長いまま」がミスの元凶。右肩甲骨を内側にスライドさせて右手を体に近づけると、クラブを両手で握っても右手1本打ちでつかんだ感覚や動きを邪魔せず「正しい右腕の長さ」で打てます。

クラブを握ると右手が下にくるため右腕を伸ばしてしまいがちだが、右腕が伸びたダウンスイングは振り遅れやヘッドファーストなどミスの原因になる

右肩甲骨を内側に寄れば、クラブを両手で握って打っても正しい右腕の長さで打てる

【UTの打ち方】5球目:1~4までをまとめて打つ

右肩甲骨を内側に寄せる(左写真)。腰のポジョンは左寄り(右写真)。

5球目はUTの仕上げの1打。1球目から4球目で得たすべての要素をまとめて打ってください。

連続素振りのときと同じ「リズム」と「力感」と「軌道」でフルショットすることも忘れずに

FW1球目は「骨盤の位置をズラさず打つ」

体の左サイドにキャディバッグなどを置いたら、FWのときは腰の左側との間隔を変えずに打つ。

FWの1球目です。FWはかぎりなくレベルブローで打ちたい。そのため、そしてFWの練習量が少ない人は「腰の位置をズラさず」インパクトしましょう。腰のポジションを左に動かすUTとは違い、体全体をその場で回すイメージが有効です。

キャディバッグと腰の隙間を変えずに打つ!

FW2・3球目は「フェースの開閉を抑えて手首のヒンジの動きで打つ」

ヒンジの動きを使うとソールがきれいにすべってくれます

ボールがつかまりにくいFWですが、フェースを積極的に返しながら打つと、リーディングエッジが地面に刺さりやすくなります。マットの上ではうまくすべってくれますが、本番では大ダフリになること。ボールをつかまえる動きは手首を甲側や手のひら側に折る「ヒンジの動き」で行ないましょう。すると、ソールがきれいにすべってくれます。これは少し難しいテクニックなので、2球目、3球目と2球を費やしてください。

フェースを返しすぎると刃が刺さりやすくなってしまう

FW4球目は「低くティーアップした球を打つ」

4球目はFWは極力ヘッドが地面に触れず「ボールだけをきれいに払い打ちたい」ので、低くティーアップしたボールを打ちます。アップライトな軌道は入射角やヘッドをリリースするタイミングがバラつきやすいので、フラットな軌道でのレベルブローを心がけてください。

スイングプレーンはフラットで

FW5球目は「高くティーアップした球を打つ」

仕上げの5球目は、ティーを高くして難易度をアップ。ティーにはまったく触れず、ボールのみを芯でとらえれば完璧。FWでもっともダメなダフリのミスが出ない「ヘッドの高さをコントロールする」スイングを身につけましょう。

インドアならこのドリルがオススメ!

マットの上に直にゴムティーを置いてティーアップ。ゴムティーが飛ばなければ○。飛んでしまっても拾いにいける。

ユーティリティの打ち方が上達する4つのコツ

UTのコツ①短く持って腰の高さまでのハーフスイング

ビギナーがフルスイングでダウンブローを意識するとダフってしまうので、グリップを短く持ってハーフスイングで鋭角な入射角をマスターする。本番でもこの振り幅でOKです。

UTはアイアンと同じように、狙った距離さえ出せれば飛ばす必要はありません。

頭が右に下がるとアッパー軌道でダフリの原因に

アッパー軌道は×。

ダウンスイングからフォローまで頭が下がらないように、位置と高さをキープして振ろう。

UTのコツ②払い打ちではなくダウンブローで打つ

ビギナーは5センチ以上短く握る!

UTの基本的な打ち方は、アイアンと同じダウンブローでOKです。とはいえ、ビギナーレベルにとってダウンブローは難しい。クラブが長くなるとますます難しくなるので、クラブを短く持って打ちましょう。スイングのイメージも腰の高さまでの大きさのハーフスイングでOK。ミートすれば振り幅が小さくても結構飛ぶので、軽く打ち込むスイングを覚えてほしいですね。

平均スコア100前後の人には、右手の2本でグリップをつまんで、ダウンブローを意識しながらフェースを返す練習が効果的です。上級者のUTでの怖いミスはヒッカケでしょう。これはフェースターンを抑えたスイングをマスターしてください。

UTのコツ③2本の指でつまんでリストターンのタイミングを合わせる

100打ちを卒業するには、ダウンブローに加えてリストターンのタイミングが大切。うまくつかめれば、ナイスショットの確率が高くなります。

オススメの練習法は、右手の親指と人差し指でグリップをつまむように握って、右手を返しながら打ち込むドリル。この練習をすると手首を返しながらフェースを閉じる感覚をつかめます。

インパクト時はハンドファーストを意識(○)。手首のリリースが早いと、ヘッドファーストでフェースが返りすぎてしまう(×)

UTのコツ④手首の動きを抑えてフェースローテーションを少なくする

90を切るレベルになると、UTはヒッカケのミスに悩む人が多いです。防止対策としてフェースローテーションを抑えることが大切ですが、返す度合いをコントロールできるようにしましょう。

フォローでフェースがヨコ方向を向けば十分。フェースが地面を向くくらい返してしまうのは返しすぎなので調整してください。

フォローで手元が腰の高さにきたときのフェースの向きをチェック。ヨコ方向(背中側)を向いていればOK。このとき体全体が左に突っ込んでいないかもチェックしよう。

いかがでしたか? UT上達に向けて、レッスンを参考に練習してみましょう。

レッスン=田中 徹
●たなか・とおる/1988年生まれ、千葉県出身。168㎝、70kg。自称「1兆個のドリルをもつ男」と名乗り、インスタグラムには800以上のリール(動画)を投稿して人気。「Bull Golf」など都内でレッスンも行なっている。Bull Golf代表。

レッスン=土手陸
●どて・たいら/1991年生まれ。24歳でゴルフをはじめる。東京・三鷹市の「東京ゴルフスタジオ」のコーチ兼クラフトマン。京都でも「ゴルフギアベースD-up」の代表を務め、スイングからクラブまで幅広い知識をもつ“西のカリスマフィッター” 。

構成=野中真一、編集部
写真=相田克己、中野義昌
協力=Bull Golf、南総カントリークラブ

【あわせて読みたい】

約10万円でタイで豪華ゴルフコンペに参加できる!3泊2ラウンドのお得旅

「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選

7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説

関連記事一覧