切り返しの正しい動きってどんなもの?その意味もプロコーチが解説

ツアープロの復活優勝や初優勝に貢献し、注目を集める柳橋章徳が中心となり“ゴルフスイングの本質に迫る”チームを結成!

体やクラブの使い方の原理原則を追求し、個人の潜在的な能力の限界を突破(ブレイクスルー)するメソッドを毎月紹介しよう。

【関連記事】人気女子プロの“バッグの中”は何が入ってる?ラウンド中の女子プロに突撃!

「切り返し」はクラブを加速させるためのテクニック

シャフトに負荷をかけてクラブを方向転換する

バックスイング方向に動いているクラブにブレーキをかけて方向転換することで、シャフトに負荷をかけ、そのしなり戻りを利用してクラブを加速させられるのが切り返しの大きな目的のひとつ。

「切り返し」の瞬間は 視覚的な現象でしかない

――前回は「トップの形は意識して作るものではない」というお話でした。今回は「切り返し」についてお聞きしたいと思います。アマチュアのほとんどは切り返しがプロのようにスムーズに行なえません。これはなぜですか?

安岡:目に見えている「切り返し」のタイミングで何かをしようとするからじゃないでしょうか。

――どういう意味ですか?

安岡:ゴルフスイングで「切り返し」と呼ばれる瞬間は、バックスイングで上がっていったクラブがダウンスイングに「方向転換」する瞬間のことを指しますよね。でも、プレーヤーはこの瞬間に「切り返そう」としてダウンスイングをはじめるわけではなく、切り返しよりずいぶん前、バックスイングの比較的早い段階からすでにダウンスイング方向にエネルギーを出しはじめています。外から見える切り返しの瞬間は、プレーヤー的には「もはやダウンスイング」の真っ最中なんです。

山縣:ゴルフスイングのように速度があって連続した運動では、外から目に見えているポジションを改善するためにはその数段階前を直さないとダメ。時間差を忘れて、切り返しのことを切り返しの瞬間で解決しようとするからうまくいかないんだと思います。

――なるほど。ということは、もっと前、バックスイングの動きを改善することがスムーズな切り返しを身につけるうえで肝心ということですね。

柳橋:そのとおりですが、切り返しについて正しく理解してもらうには、切り返しとはどういう意味をもった、どんな動きなのかという根本的な部分から考えてもらう必要があると思います。そもそも、ゴルフスイングが切り返しを伴う運動である理由を考えたことがありますか?

――いいえ、ありません。

柳橋:結論からいえば、動きにブレーキをかけて方向転換する切り返しの動作を利用してシャフトに負荷をかけ、そのしなり戻りを使ってスイングを加速させることが最大の理由です。切り返したほうが、効率よくスピードが出せるんです。

「引っぱり続けるスイング」は本来こんな動き

2 引っぱり上げてスタート
3 あとは慣性と重力の邪魔をしないだけ
4 背中側に回るのがポイント
5 クルッと旋回でフェーススクエア

引っぱり続ける動きにブレーキをかけることでクラブの加速を促す

2~7の動きを「切り返し」に変換

上の1~9は、クラブを1方向に引っぱる動きだけでスイングしたときの連続写真。偏重心のクラブをインパクトでスクエアフェースに戻すには、4~6コマ目の背中側を旋回させる動きが必要になる。

切り返しの存在しない スイングを考えてみる

――「切り返したほうが」といいましたが、そもそも切り返さずにボールを打つことができるんですか?

柳橋:はい、できますよ。たとえばハンマー投げのように、クラブを一方向にグルグル回転させ、その運動の途中でボールを打つようにしたら、切り返さなくてもボールが打てますよね。これはクラブの動きをいっさい妨げずに、クラブを引っぱる動きに重力と慣性のエネルギーが加わっただけのある意味、理想的な動きです。

――なるほど。

安岡:ただし、ひとつ注意点があります。それはゴルフクラブが偏重心の道具だということです。

――シャフト軸線から外れたところに重心点がある。

柳橋:はい。ハンマー投げのように回転させたらフェースが開き切って戻らず、スクエアにインパクトできない。それを解決し、偏重心の道具を引っぱる動きだけでスクエアインパクトさせようとすると、右ページの連続写真のような動きになるんです。

――なんだか複雑ですね。

安岡:これは、方向転換=切り返しをせず、クラブを1方向にずっと引っぱる動きだけで行なうスイングのモデルです。引っぱり続けるだけではフェースが開くので、背中側でクラブをクルンと旋回させる動きを交えることでクラブの向きを変え、スクエアインパクトできるんです。

柳橋:この動きは本来とても自然なのですが、重力と慣性だけで動いているので、クラブを加速させるのが難しい。そこで2から7コマ目くらいの動きを切り返しの動きで代替することで方向転換を起こし、クラブに負荷をかけて加速しやすくしたのが、我々がやっているゴルフスイングだと思ってください。

――全然わかりません!

柳橋:まぁここまでは切り返しについて考える予備知識みたいなものなので「そういうものか」くらいに思って、頭の片隅に置いておいてください(笑)

山縣:ひとつ補足するなら、実際の切り返しでも、右の2から7の動きを圧縮したものが、グリップ内で小さく起こっているのが理想。それはグリップ内の圧力変化に表れます。これを感じることができたら、劇的に切り返しがうまくなると思います。

3Dの動きを“手のなか”で上手に行ないたい

切り返しでは、右の2~7コマ目くらいの動きを圧縮し、極小化して「手のなかで」感じるのがポイント。左右のグリップのなかでクラブの負荷がかかる点はつねに変遷していて、一定ではない。

これを感じられれば、切り返しはスムーズになる。グリッププレッシャーが強すぎると、これが感じられなくなってしまうので注意。

クラブを自分から見て時計回りに、手のなかの圧力変化を感じながらグルグルと動かしてみる。切り返しではこれが手のなかで起こっている。

柳橋章徳
●やぎはし・あきのり/1985年生まれ、茨城県出身。最先端のスイングや理論を研究し、ツアープロコーチとしても活躍中。その手腕によって復調やレベルアップした選手が増えている。YouTubeチャンネル「BREAKTHROUGH GOLF」でも上達に役立つ斬新な情報を発信中。

山縣竜治
●やまがた・りゅうじ/1982年生まれ、山口県出身。國學院大学の野球部で選手とコーチ業を兼任。運動学やチーム指導などを幅広く学び、トレーニング部門も自身の体を実験体に専門的に経験。現在はゴルフの解剖に力を入れ「太子堂やまがた整骨院」で総院長を勤める。

安岡幸紀
●やすおか・ゆきのり/1988年生まれ、高知県出身。高知高校ゴルフ部で活躍。卒業後、指導者の道に進み、日本プロゴルフ協会のティーチングプロA級を取得。現在はCHEERS GOLFの代表を務め、柳橋らとともにゴルフの原理原則の研究を行なっている。

構成=鈴木康介
写真=相田克己
協力=GOLFOLIC中延店

【あわせて読みたい】

約10万円でタイで豪華ゴルフコンペに参加できる!3泊2ラウンドのお得旅

「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選

7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説

関連記事一覧