ドライバーの正しい構え方とは?ボール位置や握りをプロコーチ解説!
ドライバーに苦手意識を持つゴルファーは多いのではないでしょうか。
飛距離が出るぶん、ミスが出やすいのもドライバーの特徴として挙げられます。
この記事では、ほかのクラブと同じスイングをするのではなく、ドライバーならではの特性に注目して振る方法を解説します。
【関連記事】約10万円でタイで豪華ゴルフコンペに参加できる!2泊3日で2ラウンドのお得旅
ドライバーは特殊なクラブとしてアイアンやFWとは違うスイングをする
「特徴を活かして扱えば苦手意識をなくせる」
アマチュアのなかにはドライバーが苦手でOBなどを多発し、スコアを崩しているという人も珍しくありません。実際、飛距離が出るぶんミスの幅も大きく、独特の難しさがあります。
じつはドライバーは、ゴルフクラブのなかで圧倒的にヘッドが大きく長さも長い特殊な存在。重心距離が長くフェースが開きやすいし、シャフトのしなりも大きくなりスピードが出ます。そのうえ、いつもティーアップして打つという点も特殊です。そんなドライバーを、アイアンやウエッジと同じ感覚でスイングしたら、うまく打てない人も多くいます。
そういう人は、ドライバーだけを「別物」と考えて、専用のアドレスやスイングをオススメします。ドライバーの個性を活かした振り方のコツを身につければ、苦手意識は取り除けます!
「クラブが長い」からシャフトがしなりスピードも出やすい
基本的に各番手間の長さの差は半インチほどだが、ドライバーだけは3Wよりも平均2インチ後長い。シャフトのしなりを感じやすく、ヘッドスピードも上がりやすいクラブだ。
「ヘッドが大きい」ので重心距離が長くなりフェースが開きやすい
ほとんどのドライバーがヘッド体積460ccで、一般的な3Wの3倍近い大きさ。アイアンと比べると上の写真のような圧倒的なサイズ差がある。そのため重心距離が長く、フェースが開きやすい。
「ティーアップして打つ」とアッパーで打ててダフる心配がない
ほぼティーショット専用のクラブであり、ヘッドが大きいこともあって、打つときは高くティーアップする。芝の上から打たなければならないFWやアイアンとは違ってダフリにくく、アッパー軌道でも打てる。
ヘッドを走らせて球をつかむには両手のグリップの間隔を少し離す
指と指の間に隙間を作る
左右のグリップの間隔を少し空けるのがポイント。スイング中に右手が使いやすくなってフェースターンがスムーズに。重心距離の長さによるつかまりの悪さを補えます。なお、グリップはゆるめに握ったほうがヘッドが走りやすくなるので、クラブの長さを生かせます。
左:通常 右:ドライバー
左手と右手の間に少し隙間を作る。グリップはゆるく握るが親指と人差し指でできる「V字」部分は締めておく。
インサイドからアッパーに打ちやすい構えを作る
これがドライバー専用アドレス
ドライバーという長くてフェースが開きやすいクラブをティーアップした状態でうまく打つには、ややインサイド・アウトの軌道で、しかもアッパーに振るのが最適です。そのためには、アドレスもドライバー専用にしましょう。
まず、右足を少し引いたクローズスタンスにすることでインサイドからボールをとらえやすくします。ボール位置は左寄りですが、これはよくいわれる「左足カカト前」くらいでOK。そして右肩を少し下げてアッパーに振りやすい形を作りましょう。
少しクローズスタンスで立つ
ドライバーのアドレス
ボール位置は左足カカト前。右足を引いてクローズスタンスにするとインサイドから振り下ろしやすい。
アイアンのアドレス
右肩を少し下げて構える
上体をやや右に傾けて右肩を下げ、アッパー軌道で振りやすい状態を作る。少し右足体重でOK。
注意!コースに対して対角線に構えるのは難しい
フェアウェイを広く使うために対角に構えると狙いがズレやすい(×)ので、目標に真っすぐ立つほうが安全(○)
フェースを下に向けてバックスイングをする
ドライバー専用のスイングは、大きくて重心距離の長いヘッドを、フェースが開かないように扱う要素を盛り込んでいきましょう。
まず注意してほしいのは、バックスイングでフェースをむやみに開かないこと。大きく開いてしまったものは、スイング中に適切に閉じるのが難しくなります。それを防ぐためにも、バックスイングはフェースをシャットに使う感覚をもつことが大事です。
バックスイングでシャフトが地面と平行になる位置で、リーディングエッジは真上よりも前に倒れている状態を作っておきたいですね。ヘッドの重心がシャフト軸線の真上にある状態なら、フェースコントロールがしやすく、振り遅れにくくなります。
そしてダウンスイングでは、上げた軌道よりもややインサイドから下ろしてくる感覚で球をつかまえましょう。
重心をシャフトの真上にする
ヘッドの重心がシャフトの真上にあるとクラブをコントロールしやすい。このときリーディングエッジは少し前に倒れている。
「トゥが真上」よりもかぶった状態で上げる
手元が腰の高さにきたハーフウェイバックで、シャフトは飛球線と平行、リーディングエッジが前傾と同じ角度なら○。インに上がりすぎるとフェースが開きやすいので注意(×)。
左腕を外旋させながらバックスイングする感覚
バックスイングでは左腕はやや外旋させる感覚が必要。内旋するとワキが開き、フェースも開いて軌道もインサイドになりすぎてしまう。
ダウンスイングは上げた軌道よりインから下ろす
ダウンスイングはインサイドから下ろしたい(○)が、手元が浮くとクラブが寝て(×)大きなミスになるので注意。
普段タブーな動きもドライバーならアリ
インパクトで少し親指を押し下げて小指側に折るようなサムダウンの動きを取り入れ、シャフトをタテ方向にしならせる。これによってヘッドが走り、スムーズに振り抜きやすくなります。手首をフリップするように使うのもオススメです。一般的にはタブーだと思われている動きも、ティーアップしているドライバーなら有効に活かすことができるのです。
また、ヒールアップも下半身の動きを活かせてスピードアップに有効なので、積極的に取り入れてみてください。
手元の位置は少し上がってもいい
トゥダウンを活かすために、インパクトで手元が少し上がってもOK。アドレスの位置よりやや前を通す感覚だ。
加速力アップのコツ:ヒールアップして下半身を使って振ろう
バックスイングで左カカトを浮かせ、切り返して読み込むヒールアップも、スピードアップに有効。平らなティーイングエリアならグラつかずに行なえる。
Point:左ヒザは内に入れずに前に出してヒールアップ
ヒールアップ時に左ヒザが内側に入るとスエーしやすい(×)。ヒザは前に出そう(〇)。
沈んでジャンプする動きを使えるとベター
ダウンスイングで沈み込み、インパクトでジャンプするように左ヒザを伸ばせると、地面反力を利用してさらにスピードを上げられる。
手首を使って手のひらを返しながら振り抜く
インパクト前後で右手首を手のひら側に折るフリップ動作も、ティーアップしているドライバーなら加速に活かせる。
レッスン=長谷川泰之
●はせがわ・やすゆき/1978年生まれ、新潟県出身。脱サラして研修生となり、PGAティーチングプロA級を取得。2019年にはPGAティーチングプロアワード優秀賞を受賞。
構成=鈴木康介
写真=田中宏幸
協力=日神グループ平川CC
【あわせて読みたい】
「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選
7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説