飛距離が伸びる振り方はどっち…?300ヤード飛ばすプロが解説

飛距離アップは「まずは速く振ることを覚える。うまく当てる、曲げないのはそのあと」と多くのコーチがいう。

その具体的なやり方をレッスンしてもらおうとしたとき、「そういえば、最近の若手プロはみんな飛ぶけど、彼らもそうしていたのか」と思い聞いてみた。その答えは『イエス!』。しかも「エッ? そうなの!?」と聞き返したくなる新理論や新常識を教えてくれた!

【関連記事】ミスしても寄る!入る!“AI設計”の最新パターを鹿又芳典が解説

「ヨコ振り」でアッパーブロー その秘けつは“インサイドループ”!

 アッパーブローで当てると、打ち出し角が上がり、スピン量も減らすことができます。スイング軌道をフラットにするとアッパーになり、ボールも正確にとらえやすくなるため、ミート率を上げるには「ヨコ振り」がオススメです。

このヨコ振りですが、プロ、上級者の軌道は100%、ダウンスイング時の軌道のほうがバックスイング時よりも下を通っています。つまり、ダウンスイングのほうがヨコ振りになるのですが、そのポイントとなるのは切り返しでの「インサイドループ」です。

手元を振り上げたルートよりもインにフワッとループさせて振り下ろす(○)。インからアウトにループさせるとタテ振りのアウトサイド・イン軌道になってしまい、フェースが開くなどさまざまな飛ばない原因が起こるので注意してください(×)。

正しいヨコ振りの正体は前傾角なりのレベルスイング

ヨコ振りといっても極端すぎるのはNG。「直立した姿勢で水平素振りをすると、十分ヨコ振りで振っている感覚になりますよね(○)。前傾しても水平素振りと同じように、上体の角度に対してレベルに振るのが正しいヨコ振りの正体です」(鈴木)

上体の角度に対してアッパーブローがきつくなりすぎると、ヘッドが下から入ってしまいダフリやトップが出る(×上)。もちろん上体の傾きに対して、上から下に振るのも×(下)

インサイドループは投げ縄のイメージで習得!

「インサイドループは、カウボーイでマスターします」と鈴木。長めのタオルの先を縛る。タオルの先は“投げ縄”のように“輪”をイメージ。それを頭上でクルクルと右回転で回してから、イメージした輪で足元のボールをつかまえるように振ると手元をインにループさせる動きが身につく。「軌道もタテ振りやヨコ振りになりすぎません」(鈴木)

いかがでしたか? ぜひ実践して、アッパーブローをマスターしていきましょう。

鈴木 大哉

●すずき・だいや/1999年生まれ、埼玉県出身。180㎝、90㎏。日大ゴルフ部出身で、卒業後、昨年9月のプロテストに1発合格。300ヤードを超える飛距離とグリーンまわりのうまさで、テスト合格者で競う新人戦をプレーオフで制して優勝。フリー。

写真=相田克己
協力=サザンヤードCC、キングフィールズGC

【あわせて読みたい】

リ ハナも試打した“最新AIパター”って何…?女子ツアーで人気沸騰中!

「天使か」西村優菜、“かわいすぎる”ウェア姿を披露!ファンから称賛の声集まる

「Ai-ONE」パター6モデルを一気試打!鹿又氏のおすすめの1本は…?

関連記事一覧