理想のパットのストロークは?「完全な振り子」とパットコーチが解説
人気パットコーチがツアープロに教えていることを伝授! 今回レッスンを担当してくれるのは、橋本真和さん。パッティング指導を行ってきた橋本さんが教える、ストロークの「真っすぐ」を習得できるコツをお教えします!
【関連記事】西村優菜、上田桃子も愛用!女子ツアーで「PARADYM」が大流行中…!?
目指す動きは「完全な振り子」
パッティングストロークは、プレーヤーが余計な力を加えない重力にまかせた「振り子」が理想です。バックスイングで上げたぶんだけフォロースルーが出る左右均等の振り幅。厳密にはインパクトの衝撃でロスするぶんフォローのほうがわずかに小さくなるのですが、それは意識する必要はありません。
振り子の支点は胸の中心付近。アームロックグリップなどの特殊な場合を除けば左右に偏らない真ん中で、腕の長さやライ角にもよりますがみぞおちからノドの下の間の胴体内部にイメージするとよいでしょう。
また、ストロークは上部写真のように振り子の支点とヘッドの重心を1本の長い棒でつないだまま振る動きが理想です。支点が前後左右にブレないこと。そして、支点とヘッドとの距離を変えずにストロークすれば、前述した「ゆるやかなアークでフェースが軌道に対してつねにスクエアな状態」を保って振ることができます。
手首やヒジなどが、余計な動きをしないように注意してください。
ヘッドと胸が棒で繋がっているイメージ
胸の中心にある支点とヘッドの重心が、長い棒でつながったまま振り子運動をするのが理想のストローク。支店の位置がブレないこともとても重要。
注意! こうなっていませんか?
体の動きのNGを紹介していきます。
NG1 腕の伸縮
アドレス時に作った腕の形が崩れてヒジが伸び縮みしてしまうと、支点とヘッドの距離が変わってストロークが安定しなくなる。
NG2 手首がほどける
ストローク中に手首の角度が変わると、支点とヘッドの距離が変わるだけでなく、軌道の最下点やインパクト時のロフトも変わってしまう。
NG3 ヒジが抜ける
上記2つのNGと連動するが、上腕と体の関係が崩れてヒジが抜けてしまうのも「振り子」の動きが損なわれるので絶対にNG!
Drill アライメントスティックを使って練習しよう
橋本さんによる、アライメントスティックを使った練習を紹介します。
Drill① 2本のスティックをX字に組んでワキに挟む
支点とヘッドの距離を保つドリル。2本のアライメントスティックを輪ゴムなどで留めて「X」状にする。2つの端をそれぞれ両ワキに挟んだまま、交差点が手元付近にくるようにストロークしよう。
Drill② 片ワキに挟んで振る
手首の動きを抑えたいときはスティック1本を使う。左手首を意識するには左ワキに端を挟み(右を意識する場合は逆)、中ほどを一緒にグリップしたままストローク。
いかがでしたか? 橋本さんのアライメントスティックを使用した練習法を取り入れてみてください!
レッスン=橋本真和
●はしもと・まさかず/1984年生まれ。科学的なパッティング理論に基づき多くのプロゴルファーを指導するカリスマパッティングコーチ。
埼玉県の「越谷ゴルフリンプライベートスクスタジオ」を主宰する。
構成=鈴木康介
写真=田中宏幸
協力=越谷ゴルフリンクスプライベートスタジオ
【あわせて読みたい】
「天使か」西村優菜、“かわいすぎる”ウェア姿を披露!ファンから称賛の声集まる
7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説
「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選