渋野日向子が実践していた“練習法”とは?「クロスハンドに…」と大西コーチが解説

シーズンオフになるとプロは合宿などを行ない開幕に備えるが、どんな練習をしているのだろうか?青木瀬令奈や澁澤莉絵留のコーチを務める大西翔太がその練習メニューを教えてくれた。春までにうまくなりたい、調子を上げたいゴルファー必読のレッスンです!

【関連記事】西村優菜、上田桃子も愛用!女子ツアーで「PARADYM」が大流行中…!?

オフ期間こそ〝基本に戻る〟練習をしている!

プロゴルファーは特別な練習をしている!と思っている人が多いかもしれませんが、そうでもありません。僕や選手がシーズンオフの期間に大切にしているのは“基本に戻る”こと。シーズン中は疲労などからスイングの基本が乱れているケースが多いからです。そのままでは、新しいことに取り組んでも、調子は上がるどころかどんどん悪くなってしまう。そのため、オフは基本に戻す練習をたくさんしています。

今回紹介するのは、プロが実践しているドリルですが、基本的なことなので、アマチュアでも簡単にマネできて上達につながります。みなさんも今のうちに取り組んで、春のゴルフシーズンで好スコアを出しましょう!

青木瀬令奈プロが実践!タオルを挟んでスイング→グリップエンドとおへその距離をキープする

グリップエンドとおへその距離を変えないようにスイングすると、ショットの精度を上げられる

ショットの再現性を高める練習法のひとつ。両ワキにタオルを挟んで、ハーフスイングをしてください。タオルを挟むことで、グリップエンドとおへその距離間を変えずに打つことができるのでインパクトが安定します。また、背中の軸も意識しやすくなるので、軸ブレせずにその場で回転して打てるようになる。簡単に見えますが、タオルを落とさずに打つのは難しいですよ!

渋野日向子プロが実践!クロスハンドグリップ打ち→上体の起き上がりを抑える

上体が浮いてしまう人にオススメなのが、クロスハンドグリップ打ちです。以前、渋野日向子選手もひたすらこのドリルをしていました。左手が下にくることで、上体が浮きづらくなり、フォローの通り道も正しくなる。普通のグリップだとインパクト前で手首が折れてしまうクセがある人も、クロスハンドにするとハンドファーストでボールをとらえられるようになります。

クロスハンドで握って振ると違和感が出るので、最初は短いクラブで短い距離を打とう

青木瀬令奈プロが実践!4カ所にボールを置く→スイング軌道を矯正する

インパクトゾーンの軌道はイン・トゥ・インが基本。それを身につけるためには、打つボールの四隅にもボールを置く練習が効果的です。真ん中のボールだけを打つには、四隅のボールを自然と避けて打とうとするので、ヘッドがアウトからも極端なインからも入らなくなります。たとえば、上の写真の右上と左下のボールを取り除くと、インから入りすぎる軌道だけを矯正することもできます。

真ん中のボールと四隅のボールとの距離はワングリップ。あとは4つのボールに当たらないように打つだけ

多くの女子プロが実践!障害物を回避→カット軌道を 直す

アマチュアはカット軌道になってしまう人が多いですが、プロも無意識にクラブが外から入っていることがあります。これは外から入 るルートを邪魔するものを置けばOK。僕たちはボールの右後方にコーンを置いて、それに当たらないように打ちますが、障害物になるものであれば、キャディバッグやボールのカゴでもOK。慣れてきたら当たるか当たらないかのギリギリに置いてください。

いかがでしたか? 春に向けてオフの期間こそ過ごし方や練習法に力をいれてみましょう。

大西翔太
●おおにし・しょうた/1992年生まれ、千葉県出身。水城高校ゴルフ部を経て、ティーチングプロとなり、JPGA公認A級の資格を取得。女子プロの青木瀬令奈や澁澤莉絵留のコーチを務める。

【あわせて読みたい】

「天使か」西村優菜、“かわいすぎる”ウェア姿を披露!ファンから称賛の声集まる

7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説

「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選

関連記事一覧