スライスはコレですぐ直る!正しい“球のつかまえ方”が身につくドリル

振り子の動きができるようになると、今度は体の動きに対して意識が向きやすくなってはいませんか?

今回のレッスンでは、森山錬さんによる持ち球、スイングタイプに関係ないスイングの基本動作である二重振り子の重要性を紹介してきます!

【関連記事】西村優菜、上田桃子も愛用!女子ツアーで「PARADYM」が大流行中…!?

足が使えないぶんクラブのターンを意識しやすい

二重振り子の動きが理解できたら、これをドリルに応用することで、それまでの数倍の練習効果を得ることができます。

とくに有効なのが下半身の動きを制限するタイプのドリル。

振り子の原動力となる下半身が使えないぶん、手の中でクラブをターンさせる覚が際立つのです。

たとえば右足を引いて左足1本で立って行なう「左足1本打ち」。

二重振り子の動きができていないと、極端なカット打ちになって左方向に低い球が出がちですが、二重振り子の感覚があれば、クラブの入れ替わりを利用してフェースローテーションで球をつかまえる感覚がわかります。

スタンス幅を極端に広げる、または狭くして球を打つドリルも、二重振り子を意識して行なうと、振り遅れやスエーを改善する効果があるのでやってみてください。

左足1本打ちで‟右残り”のスライスが直る

体重が右に残ってスライスする人は、右足を1歩引いて左足1本で立ってスイングするドリルが有効。

必然的に左足に乗ったインパクトが作れ、その状態でクラブが入れ替わる「ふたつめの振り子」を意識することで、正しいフェースローテーションで球をつかまえる感覚が身につく。

やや右に出てドローする球を打つイメージで、クラブをしっかりターンさせて球をつかまえよう

インパクトで右に体重が残って、スライスする動きが直せる

ワイドダンスで振り遅れを改善

インパクトで腰が開きすぎて振り遅れスライスする人は、超ワイドスタンスでボールを打つドリルがオススメ。

下半身が回りにくいワイドスタンスなら、自然と回りすぎが抑えられ腕を大きく積極的に振れる。

クラブの振り子を動かして球をつかまえる感覚が身につく。

ナロースタンスでスエーを直すには

スイング中に体が左右に流れて軸が安定しないスエーが原因でスライスやヒッカケが出る人は、両足の間隔を狭めたナロースタンスで球を打つドリルが効果的。

スエーすると立っていられなくなってしまうので、首の付け根の「ひとつめの振り子」の支点を安定させる効果がある。

クラブの入れ替わりを意識!ローテーションで球をつかまえる

これまで、これらのドリルをやってみてもヒッカケが出がちで効果を感じられなかったという人は「二重振り子」の感覚を取り入れることで意図した効果が得られる。

とくに「ふたつめの振り子」でクラブが入れ替わる動きを強く意識すると、正しいボールのつかまえ方が身につき、スイング全体が大きく改善されるはずだ。

二重振り子の感覚がないと下半身を制限しても、体が突っ込んヒッカケが出てしまう。

いかがでしたか? 森山さんの動きを取り入れて、下半身の動きを制限してみてください!

レッスン=森山錬

●もりやま・れん/1996年生まれ、東京都出身。

イーストゴルフスクール五反田店、浜松町ゴルフ倶楽部にてレッスンを行っているほか、YouTubeチャンネルで動画も配信中。

構成=鈴木康介
写真=田中宏幸
協力=浜松町ゴルフ倶楽部

【あわせて読みたい】

「天使か」西村優菜、“かわいすぎる”ウェア姿を披露!ファンから称賛の声集まる

7番ウッドを選ぶ時の「4つのポイント」!最新15モデルを試打解説

「7番アイアンで200ヤードも飛ぶ」ってマジ!?“飛距離”に特化したアイアン4選

関連記事一覧