“ライン出し”と“スティンガー”の違いは?打ち方や使う場面をプロが解説
プロでも打つのが難しいといわれるショット「スティンガー」。これをアマチュアが習得しようとするなんて無謀なことかと思いきやトライすることはムダではなく、球筋やスイングをよくする練習につながります。
普通に球を打つ練習よりも矯正の効果が大きく、コース攻略に役立つ球筋もマスターできます!」と佐藤雄紀コーチ。やってみるとナットクの上達法をレッスンする。
【あわせて読みたい】飛ぶ&曲がらないシャフトはどれ?最新5モデルをレッスンコーチが試打解説!【2022年版】
どんな状況で打つの?
ホールが狭く曲げずに遠くへ飛ばしたいとき、強風の影響を受けたくないときに使用。フェアウェイやラフからアイアンで打つイメージが強いが、ドライバーでのティーショットで打つときもある。
ライン出し、パンチショットとの違いは?
“パンチショット”も低く打ち出す球筋だが、ベアグラウンドやデボット跡などボールをクリーンに打ちたい状況で使う。
そのためにスティンガーよりも意図的にヘッドを鋭角に入れて打つ“ライン出し”は方向性アップだけでなく、タテ距離(距離感)の正確性も上げるショット。飛ばすことよりも「ボールを運ぶ」イメージで打つので、フルスイングはせずコンパクトに振る。
いかがでしたか? この記事を参考に「スティンガー」を攻略して球筋やスイング改善に繋げましょう。
レッスン=佐藤雄紀
●さとう・ゆうき/1997年生まれ、神奈川県出身。170cm、62kg。東京国際大学ゴルフ部を経て、現在は埼玉県を拠点にツアープロを目指しながら腕を磨く。球筋の打ち分けが得意で、スティンガーも適材適所で多用するそうだ。
写真=相田克己
協力=日神グループ 平川CC
【あわせて読みたい】
スライスやフックを活かす方法とは?プロコーチが教えるマネジメント術