正しい腕のカタチは?「あおり打ち」を簡単に直す方法をコーチがレッスン!

ゴルフでスイング改造したいと思うクセの「半分は直さなくていい」と吉本巧コーチはいうが、その判断の仕方と、直すときのポイントをレッスンしてもらいました。

今回は悪い癖として語られがちな“あおり打ち”について教えてもらいました。

【あわせて読みたい】“シャンク”を防ぐ!正しいインパクトのカタチはどっち…!?

あおり打ちを直すには?

あおり打ちは、直したほうがいいです。ティーアップするドライバーはまだしも、地面の上のボールをうまく打てない原因になりますからね。

あおり打ちというと頭の位置や軸の傾きに目が行きがちですが、飛球線後方からのヘッドの入り方もチェックしてください。体が伸び上がりながらインサイド軌道が強すぎるあおり打ちは、ヘッドが早く落っこちてしまう(写真右)ので即改造が必要。

ダフリが多発する人は、体が突っ込むなどでボールに近づいてダフるのではなく、あおっていることが原因になっているケースが多いのです。

「右横」&「小指側」の手首を作ったら形をキープしたままボールを打つ

あおり打ちも正しい手首の動きの崩壊が原因。これを直すには、バックスイングをとらずにトップからスイングをスタートし、「右横→小指側」に手首を動かす正しい形を作ったままボールを打つドリルがオススメ。手首の形をキープしたまま、腕→肩→腰の順で動かしてインパクトへ(〇)。

体の回転が止まってしまうのはNGだ(×)

トップでの両ヒジの間隔を広げずにヒット!

あおり打ちになる人は、トップでできた両ヒジの間隔がインパクトでは広くなってしまう(×)。トップでの間隔よりも狭くするとすくい打ってしまう動きが防げる(〇)

いかがでしたか? インサイド軌道とトップでの両肘の間隔に注意してクセを直していきましょう。

レッスン=吉本巧
●よしもと・たくみ/1980年生まれ、兵庫県出身。14歳で米国フロリダに渡り、2000年に米国でプロの資格を取得。現在は、東京都の品川ゴルフアカデミーで多くのアマチュアをレッスンしている。

写真=田中宏幸
協力=取手桜が丘ゴルフクラブ(アコーディア・ゴルフ)

【あわせて読みたい】

飛ばすために練習するならドライバー?SW?どっちがうまくなる…!?

“ハーフベスト37”の上級者がしている練習法とは?「球を見ずに…」とプロがレッスン

“正しいアドレス”の入り方とは?「目線も意識も近く…」とプロがレッスン

関連記事一覧